忙しない日々を送っていると、大自然を感じて心を癒したいと感じることは誰しもありますよね。
そんな時におすすめなのが、都内からもふらっと旅行が出来て自然豊かな山梨県です。
山梨県は八ヶ岳など自然な観光地が有名であり、1年中観光可能で四季折々の楽しみ方があります。
そんな山梨県にはあまり知られていない穴場観光スポットがたくさんあるので、当記事では山梨県の穴場観光スポット10選と穴場グルメ3選を紹介します。
【この記事で紹介する穴場スポット】
この記事で紹介する穴場観光スポットをマッピングしました!
地図中の番号を押すと、そのスポットの情報を見れるようになっています。
山梨穴場観光スポットのおすすめ10選
山梨県といえば、富士山や河口湖など有名な観光スポットがたくさんありますよね。
大自然あふれる山梨県では、有名どころ以外にも多くの穴場観光スポットがあります。
そこで今回は、有名な観光スポットを回り切った方やコロナ禍で人混みを避けたい方向けに、山梨県の穴場観光スポットを10選紹介します。
①八ヶ岳の絶景スポット「清里テラス」
八ヶ岳の南麓にある清里高原は、年間通してシニアの夫婦や子ども連れの家族にも人気な絶景スポットです。
パラグライダーやカヤックなどのアクティビティ、牧場や乗馬体験、アートミュージアムやショッピングなど楽しみ方も幅広く、子どもから大人にまで人気です。
付近には、竜が水を吐いているように見えることから名前が付けられた「吐竜の滝」や360度大パノラマで見渡せる「美し森」などもあるので、広大な自然で心を癒しに来てくださいね。
■清里テラスの概要■
施設名 | 清里テラス |
---|---|
住所 | 〒407-0311 山梨県北杜市大泉町 西井出8240-1 |
TEL | 0551-48-4111 |
営業時間 | 9:00~16;30 |
予算 | 1000円~2000円 |
②天然記念物の洞窟「富岳風穴」
青木ヶ原樹海の緑に囲まれた場所に位置する富岳風穴は、歴史的にも価値がある国の天然記念物。
冷蔵機器がない時代では、天然の冷蔵庫として蚕の卵の貯蔵に利用されていたほど涼しく、中の平均気温は3℃。
夏でもひんやりと涼しく、なだらかで誰でも周遊しやすい横穴型洞窟で約15分ほどで歩けます。
■富岳風穴の概要■
施設名 | 富岳風穴 |
---|---|
住所 | 〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町 西湖青木ケ原2068-1 |
TEL | 0555-85-2300 |
営業時間 | 10:30~16:30 |
料金 | 大人:350円 子ども(小学生):200円 |
③氷柱が幻想的に輝く「鳴沢氷穴」
富岳風穴と同様、中の平均気温は3℃とひんやりしていて、1年中氷に覆われていることから、「鳴沢氷穴」という名が付きました。
天井からの水滴で出来た氷柱が幻想的で美しく、昭和4年文部省に天然記念物として認められています。
環状型で内部を1周出来て、自然の起伏に富んだ様々な表情を楽しめる竪穴型洞窟。
■鳴沢氷穴の概要■
施設名 | 鳴沢氷穴 |
---|---|
住所 | 〒401-0320 山梨県南都留郡 鳴沢村鳴沢8533 |
TEL | 0555-85-2301 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
料金 | 大人:350円 子ども(小学生):200円 |
④四季折々の花が楽しめる「大石公園」
河口湖畔に面した公園で、季節ごとに咲きほこる花と富士山の景色を見に来る観光客や写真家の方が集まる観光スポットです。
6月下旬から7月中旬まで咲いているラベンダーの公園としても知られています。
広い無料駐車場もあるので、夫婦の旅行やツーリングの休憩場所としても人気です。
■大石公園の概要■
施設名 | 大石公園 |
---|---|
住所 | 〒401-0305 山梨県南都留郡富士 河口湖町大石2585 |
TEL | 0555-76-8230 |
営業時間 | 24時間営業 |
料金 | 無料 |
⑤森林浴でリラックスできる「西沢渓谷」
秩父多摩甲斐国立公園内に位置する西沢渓谷は、森林セラピーソサイエティによって癒し効果のある場所として認定されています。
七ツ釜五段の滝をはじめ、大小のいくつもの滝を楽しめるだけでなく、季節によってシャクナゲや紅葉も美しく、多くの観光客が訪れるスポットです。
「森林浴の森100選」や「日本の滝100選」、「平成の名水百選」などにも認定されており、大自然で心を癒せる場所です。
■西沢渓谷の概要■
施設名 | 西沢渓谷 |
---|---|
住所 | 〒404-0201 山梨県山梨市 三富川浦1822-13 |
営業時間 | 24時間営業 |
料金 | 無料 |
⑥神秘的で美しい8つの池「忍野八海」
国指定の天然記念物、県の新富嶽百景、全国名水百選にも選定された8つの湧水池があり、その総称である忍野八海。
四季によって変化する富士山域を背景とした神秘的な美しさが評価され、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されています。
富士山信仰の巡礼者が身を清めたともいわれるほど、厳かで美しい忍野八海を自分の目で肌で確かめてみてはいかがでしょうか。
■忍野八海の概要■
施設名 | 忍野八海 |
---|---|
住所 | 〒401-0511 山梨県南都留郡 忍野村忍草 |
TEL | 0555-84-4221 |
営業時間 | 24時間営業 ※資料館は9:00~17:00 |
料金(資料館) | 大人:300円 子ども(小学生以下):150円 幼児(1歳~幼稚園児):100円 |
⑦紅葉が美しい日本三奇橋「猿橋」
桂川の渓谷にかかる「甲斐の猿橋」は、「岩国の錦帯橋」「木曽の棧(かけはし)」と並び日本三奇橋のひとつです。
十返舎一九の「諸国道中金之草鞋」や歌川広重の「甲陽猿橋之図」にも複雑な構造の猿橋が描かれています。
昭和7年には国の名勝となった猿橋は、特に紅葉シーズンが人気で秋に訪れる方が多いです。
■猿橋の概要■
施設名 | 猿橋 |
---|---|
住所 | 〒409-0614 山梨県大月市猿橋町 |
TEL | 0554-20-1829 |
営業時間 | 24時間営業 |
料金 | 無料 |
⑧街を一望できる「笛吹川フルーツ公園」
果物をテーマにした都市公園である笛吹川フルーツ公園は、山梨の風土や産物を五感で楽しめるテーマパーク。
正面の富士山と甲府盆地の大パノラマを一望できる夜景が美しく、新日本三大夜景のひとつとしても人気です。
アスレチックやレストラン、カフェ、農業体験や料理教室など様々な楽しみ方があり、年間通して人気なスポットです。
■笛吹川フルーツ公園の概要■
施設名 | 笛吹川フルーツ公園 |
---|---|
住所 | 〒405-0043 山梨県山梨市 江曽原1488 |
TEL | 0553-23-4101 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 無料 ※カフェやレストランは別途料金 |
⑨桔梗信玄餅工場テーマパーク
山梨県を代表する大人気の銘菓である「桔梗信玄餅」。
昭和43年に誕生した桔梗信玄餅は、誕生当初から変わらず“人の手”によって作られており、桔梗信玄餅工場テーマパークでは、その製造過程を見れる工場見学やお菓子の詰め放題などを行っています。
桔梗屋の定番商品からコラボ商品まで揃っているショップがパーク内にあるので、桔梗信玄餅が好きな方はぜひ足を運んでみてください!
■桔梗信玄餅工場テーマパークの概要■
施設名 | 桔梗信玄餅工場テーマパーク |
---|---|
住所 | 〒405-0077 山梨県笛吹市 一宮町坪井1928 |
TEL | 0553-47-3700 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
料金 | 無料 |
⑩八ヶ岳連峰の最高峰「八ヶ岳赤岳」
画像引用元:赤岳鉱泉公式サイト
八ヶ岳赤岳は、日本百名山のひとつであり、八ヶ岳連峰最高峰の山です。
赤岳の山頂からは、雲海に浮かぶ富士山や奥穂高の北アルプスなどの山々を一望できる絶景が見れて、それまでの疲れが吹っ飛ぶでしょう。
登山のコースが複数あり、初心者~上級者まで幅広く楽しめるので、登山初心者の方もぜひ八ヶ岳連峰の最高峰に挑戦してみてください。
■赤岳の概要■
名前 | 赤岳 |
---|---|
赤岳山荘 住所 | 長野県茅野市豊平東嶽 美濃戸7693−26 |
TEL | 0266-27-2077 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
料金 | 10,000~14,999 |
コロナ禍における山梨観光の魅力
コロナ禍で人が集まる可能性が高い定番スポットへの観光はためらい、お出かけするのをやめる方も多いのではないでしょうか。
しかし、大自然あふれる山梨県には今回紹介した通り、穴場の観光スポットがたくさんあります。
普段の観光ではスルーしてしまいそうな公園や自然に囲まれた渓谷や滝。
ちょっと踏み込んでみると、定番の観光スポットにはない「穴場」ならではの魅力がそこにはあります。
コロナ禍で外で心を落ち着かせる時間が少なくなってしまった方は、穴場観光スポットであれば、人混みも避けて観光できるので、コロナ禍だからこそぜひ山梨の穴場観光スポットに足を運んでみてください。
山梨のおすすめ穴場グルメ3選
せっかく山梨を観光するなら、グルメも外したくありませんよね。
観光を満喫するのに美味しいご飯も必須です。
ここからは、山梨県のおすすめの穴場グルメ3選を紹介します。
⑪地元食材を生かした「まきばレストラン」
画像引用元:まきばレストランのHP
標高1420mの広大な牧場の真ん中に位置するまきばレストラン。
南アルプス連峰、富士山、秩父連山、八ヶ岳に囲まれた大自然あふれるレストランで、ガラス張りの外の眺めは絶景です。
安心安全をモットーに、お肉中心に地元食材の素材の味を生かした料理が絶品。
売店でお土産を販売しており、テイクアウトでオリジナルソフトクリームも購入できるので、ぜひ立ち寄ってみてください。
■まきばレストランの概要■
店名 | まきばレストラン |
---|---|
住所 | 〒409-1501 山梨県北杜市大泉町 西井出8240-1 |
TEL | 0551-38-4600 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
予算 | 1,500~2,000円 |
⑫マリモカフェアンドダイニング(marimo café&dining)
画像引用元:マリモカフェアンドダイニングのHP
「あなたにとってちょうどいいイゴコチ」を提供しているカフェ&レストラン。
お店の裏の「marimo garden」で栽培している自家製野菜や果物を使用したジャムやソース、山梨県産の食材を利用したこだわり料理が作られています。
お昼はランチプレートが人気で、夜は山梨県産ワインや地元食材で作られたアラカルトが絶品です。
■マリモカフェアンドダイニングの概要■
店名 | マリモカフェアンドダイニング |
---|---|
住所 | 〒406-0021 山梨県笛吹市石和町 松本829-3 |
TEL | 055-298-6458 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
予算 | ランチ:1,000~2,000円 ディナー:3,000~4,000円 |
⑬手打ちうどんが絶品!「ひがしうら」
画像引用元:富士吉田市観光ガイド
一度食べるとハマってファンになるお客さん続出の隠れ家的うどん屋のひがしうら。
シンプルながらコクのある出汁に、もちもちの手打ちうどんがマッチして美味しいと評判。
穴場の絶品うどん屋さんにぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
■ひがしうらの概要■
店名 | ひがしうら |
---|---|
住所 | 〒403-0004 山梨県富士吉田市 下吉田5丁目5-9 |
TEL | 0555-22-0123 |
営業時間 | 11:00~14:30 |
予算 | ~1,000円 |
まとめ:山梨の穴場観光スポットは魅力が満載!
今回は、山梨の穴場観光スポット10選と穴場グルメ3選を紹介しました。
山梨県には、定番スポットでは感じられない、穴場観光スポットならではの魅力が詰まっています。
観光客で賑わっていない穴場観光スポットで、大自然を感じることで、心を落ち着かせられるでしょう。
忙しない日々で疲れた体とを癒しに、ぜひ山梨の穴場観光スポットを巡ってみてはいかがでしょうか。