八ヶ岳周辺の登山特集!難易度やおすすめポイントを紹介!

八ヶ岳周辺の登山特集!難易度やおすすめポイントを紹介!
はっしー
ガレージライフ運営者の「はっしー」です。週末は「八ヶ岳」で過ごしています。八ヶ岳の魅力や楽しみ方、耳より情報を発信します。

八ヶ岳には、初心者~上級者まで楽しんで、登ることができる登山道があります。

登山の魅力は何といっても、山頂での景色ですが、道中にもさまざまな楽しみがあるのです。

春には新緑、秋には紅葉を楽しみながら、山を登ることができ「赤い橋」といった名所もあります。

八ヶ岳周辺には12種類の登山コースがあると言われており、それぞれに違った魅力があり、楽しみ方もさまざまです。

登山コース

少し見づらいですが、南側の甲斐大泉駅や清里駅から赤い線が伸びていますね。八ヶ岳中心の赤岳や阿弥陀岳に向かうコースがあります。

ちなみに、こちらのサイトで登山コースとその場所を調べられます。

八ヶ岳の山荘についてはこちらの記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
八ヶ岳周辺の山荘特集!

それでは八ヶ岳周辺の山について見ていきましょう!

【この記事で紹介する山】
この記事で紹介する山をマッピングしました!

  1. 赤岳
  2. 天狗岳
  3. 硫黄岳
  4. 網笠山
  5. 横岳
  6. 縞枯山
  7. 蓼科山
  8. 阿弥陀岳
  9. にゅう
  10. 権現岳
  11. 高見石
  12. 美ヶ原

①赤岳(あかだけ)

画像引用元:ヤマケイオンライン

赤岳は八ヶ岳の中でも、最高峰の高さとなる2899mという標高の山です。

高さは八ヶ岳の中でも最高峰ですが、難易度としては登山初心者~上級者までが登れるコースが8コース用意されています。

牛首山といった、赤岳の山頂を目指す際に小さな山を通るコースなどもあります。

鎖場のあるスリリングなコースはもちろん、登山初心者におすすめな比較的楽なコースもあります。

2899mの高い山なので、頂上からの景色は絶景のスポットです。

北には県界尾根、南には竜頭峰からは真教寺尾根を望むことができ、西方は中岳、阿弥陀岳へのルートもあります。

その大きさから、山頂に行くまでに、さまざまな山を越えなければいけないので、八ヶ岳と言えば「赤岳」といえるほどの大きさです。

簡単なコースも多いので、登山初心者にまず選んでほしい山といえるでしょう。

■赤岳の概要■

場所 長野県茅野市
長野県南佐久郡南牧村
山梨県北杜市
コース数 10コース
登山難易度 初心者~上級者
標高 2899m

②天狗岳(てんぐだけ)

画像引用元:ヤマケイオンライン

天狗岳は別名、東天狗岳、西天狗岳ともよばれています。

天狗岩と呼ぶ岩塔が天狗の鼻に見えたため、天狗岳と呼ばれるようになりました。

北側には「天狗ノ奥庭」というスポットもあり、さまざまな自然に彩られたスポットでもあります。

雪山として登ることも可能ですが、初心者には難しく中級者向けの登山コースが多くなっています。

危険度が高いコースもあるので、十分に気をつけて登る必要があるといえるでしょう。

■天狗岳の概要■

場所 長野県茅野市
コース数 8コース
登山難易度 中級者~上級者
標高 2646m

③硫黄岳(いおうだけ)

画像引用元:ヤマケイオンライン

硫黄岳は南八ヶ峰の最北に位置する、標高2760mの山です。

火山活動の名残から巨大な火口壁をみれるのも、硫黄岳ならではの景色です。

硫黄岳にはコースとして峰の松目というコースもあり、登山道では、他の山々などを景色を見ることもできます。

南面では迫力のある火口壁とは、正反対なコマクサ、ウルップソウなどの高嶺の花々を楽しむことができます。

コースは5つと少なめで、中級者以上におすすめのコースといえるでしょう。

■硫黄岳の概要■

場所 長野県茅野市
長野県南佐久郡南牧村
コース数 5コース
登山難易度 中級者~上級者
標高 2760m

④編笠山(あみがさやま)

画像引用元:ヤマケイオンライン

編笠山は八ヶ岳連峰の中で、最南端に位置する山です。

山裾が長く引いており、その見た目が優美で編笠をかぶったように見えることから名づけられました。

標高は2454mと少し低めであり、コースも3つしかない小規模な山ですが、登山としては上級者向けの山です。

西岳や権現岳につながるコースもありますが、日帰りで帰られるコースもあります。

ただ、初心者には向かない山なので、他の山を経験してから登ることをおすすめします。

■網笠山の概要■

場所 長野県茅野市
長野県南佐久郡南牧村
コース数 5コース
登山難易度 上級者
標高 2760m

⑤横岳(よこだけ)

画像引用元:ヤマケイオンライン

横岳は南北800mほどにおよぶ岩稜が連なっていることからできた山です。

標高の最大値は2829mにもなり、八ヶ岳の中でも標高は高い部類になります。

登山コースは3つあり、高山の花々を楽しめるコースや、赤岳・硫黄岳に連なるコースがあります。

体力や危険度も高いため、初心者にはおすすめできませんが、中級者以上の方が八ヶ岳の登山を楽しみたいなら、横岳から登山をスタートするのはかなりおすすめといえるでしょう。

■横岳の概要■

場所 長野県茅野市
長野県南佐久郡南牧村
コース数 3コース
登山難易度 中級者~上級者
標高 2830m

⑥縞枯山(しながれやま)

画像引用元:ヤマケイオンライン

縞枯山は山頂が500mにもおよび、シラビソやコメツガといった自然豊かな場所となっています。

名前の通り、自然豊かな森林が縞枯れしていることからの山名です。

山頂からの展望台では、天狗岳や麦畑を見ることができ、縞枯山がどれだけ自然豊かな山になっているか感じることができます。

コースは3つ少ないのですが、どれも体力が必要になることが多いのですが、泊まりのコースは一つしかありません。

日帰りで帰られるコースが多いので、体力に自信のある初心者であれば、登ることはできるのではないでしょうか?

■縞枯山の概要■

場所 長野県茅野市
長野県南佐久郡八千穂村
コース数 4コース
登山難易度 初心者~上級者
標高 2403m

⑦蓼科山(たてしなやま)

画像引用元:ヤマケイオンライン

蓼科山は、八ヶ岳の最北端に位置する、標高2531mの山です。

別名「諏訪富士」とも言われており、その姿は信州の富士山と言われるほど美しくなっています。

山頂は、噴火口が荒々しく残っており、迫力のある火山口が見れることもでも、人気となっています。

コースは3つとなっており、初心者でも上りやすく、日帰りでも利用が可能です。

徐々に難易度を上げていくこともできるため、登山の楽しさを知るにはうってつけの山といえるでしょう。

■蓼科山の概要■

場所 長野県茅野市
長野県北佐久郡立科町
コース数 3コース
登山難易度 初心者~上級者
標高 2531m

⑧阿弥陀岳(あみだだけ)

画像引用元:ヤマケイオンライン

阿弥陀岳は、赤岳の西に位置する山です。

標高も2805mと高い上に傾斜が急であることから、諏訪側から見たその山容は壁のように立ちふさがっています。

北壁には岩場もあり、山の荒々しさが特徴的な山と言えます。

展望からの景色は、赤岳にも劣らない絶景が広がっており、登山する価値は十二分にあります。

コースは2つしかなく、どちらも急な傾斜を登らなければいけないことから、体力や技術が必要です。

初心者が登るには非常に危険な山で、泊まりで10時間以上かかるコースとなっています。

ただ、苦労して登った先には、阿弥陀岳でしか感じることができない絶景が広がっているといえるでしょう。

■阿弥陀岳の概要■

場所 長野県諏訪郡原村
長野県同茅野市
コース数 2コース
登山難易度 上級者
標高 2805m

⑨にゅう

画像引用元:ヤマケイオンライン

にゅうは、中山峠から北東に延びる岩峰の山です。

白駒池などに通じる道があり、初心者にもおすすめできる山です。

ただ、雪道となると難易度が上がりますが、雪が降っているからこそ、いつもと違う八ヶ岳を一望できるというメリットもあります。

コースは2コースしかありませんが、初心者にはまず登ってほしい山といえるでしょう。

■にゅうの概要■

場所 長野茅野市
コース数 2コース
登山難易度 初心者
標高 2352m

⑩権現岳(ごんげんだけ)

画像引用元:ヤマケイオンライン

権現岳は、蓼科山と同じく「聖なる山」と言われている神聖な山です。

山頂には祠が鎮座する岩塔や、桧峰神社があったとも言われており、国家的にも認められていたという歴史があります。

山頂からは南アルプスをはじめとして、八ヶ岳周辺を含む景色を一望できる美しさを持っている山です。

権現岳に登るための道として、三ツ頭という少し小さなお椀型の山などあります。

南西に下れば網笠山と、他の山への登山道もあり、ボリュームもたっぷりの山です。

コースは3種類となっており、危険度が高い道もありますが、比較的楽なコースも用意されています。

ただ、日帰りでも8時間かかることもあるため、初心者には厳しい登山道といえるかもしれません。

■権現岳の概要■

場所 長野県諏訪郡富士見町
山梨県北杜市
コース数 3コース
登山難易度 中級者~上級者
標高 2715m

⑪高見石(たかみいし)

画像引用元:ヤマケイオンライン

高見石は、八ヶ岳から少し離れた場所にあり、白駒池も近くにある山です。

標高は2225mと他の山々と比べると低いかもしれませんが、少し距離があることで、全体を見渡すことが可能となっています。

すぐそこに白駒池をみることもでき、八ヶ岳全体を見渡すこともできる穴場といえるかもしれません。

高見石小屋という休憩所は季節を問わず、営業しており、登山者の憩いの場となっています。

コースとしては3つほどありますが、どれも危険なコースではなく、楽な山道を登れる登山道です。

にゅうにつながる山道などもあり、登山初心者におすすめのコースといえるでしょう。

■高見石の概要■

場所 長野県小梅町大字稲子
コース数 3コース
登山難易度 初心者
標高 2225m

⑫美ヶ原(うつくしがはら)

画像引用元:ヤマケイオンライン

美ヶ原はその名前の通り、展望から美しい絶景が望めることで有名な山です。

北アルプスの展望台として他の山とは比べ物にならないほどの絶景を望めることで人気のスポットでもあります。

最高点には、お店や休憩所なども多く、気軽に登れるスポットです。

コースは1コースしかなく、初心者におすすめで5時間あれば登って帰ってくることもできます。

登山に少し興味があったり、山からの景色を見てみたい人におすすめの山といえるでしょう。

■美ヶ原の概要■

場所 長野県松本市大字入山
コース数 1コース
登山難易度 初心者
標高 2034m

まとめ

八ヶ岳周辺は登山道として、楽しめるコースがたくさんあります。

山頂からの絶景は、登山を経験した人にしか味わうことができません。

また、道中にも新緑や紅葉、さらには雪道の美しさなども楽しむことができます。

登山道として整えられているコースもあるので、休憩所も多く、初心者にもおすすめの登山道です。

さまざまな季節ごとの八ヶ岳を満喫し、それぞれの山から見える景色を堪能してみましょう。

レジャー施設・見どころカテゴリの最新記事