忙しい毎日の中で1日だけでいいから、都会を離れ自然に囲まれながら癒しの時を過ごしたいですよね。
そんな時にオススメしたい場所が、東京からも近い八ヶ岳です。
八ヶ岳は、夏にはマイナスイオンをたっぷりと感じながらBBQをしたり、
冬にはウィンタースポーツも楽しめてファミリーから友達同士、カップルにも向いている場所です。
それでは、八ヶ岳周辺に日帰り旅行で来た際に立ち寄るべきスポットを紹介していきます!
【この記事で紹介するスポット】
この記事で紹介する日帰り旅行で立ち寄りたいスポットをマッピングしました!
地図中の番号を押すと、そのスポットの情報を見ることができます。
- 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
- 北八ヶ岳ロープウェイ
- 八ヶ岳高原ロッジ
- 八ヶ岳リゾートアウトレット
- 道の駅こぶちさわ
- 八ヶ岳南麗清里憩いの里 萌木の村
- 白州・尾白の森名水公園「べるが」
- サンメドウズ清里
- 八ヶ岳高原大橋
1.星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳は宿泊しなくても楽しむことができる日帰り旅行にも適したリゾートです。
ここでは、四季に合わせたイベントが開かれており食事だけでなく、アクティビティやスパなどで疲れを癒すことができます。
画像引用元:星野リゾート リゾナーレ公式サイト
首都圏から車で2時間ほどで訪れることができるので午後からのお出かけでも十分楽しめます。
リゾナーレ八ヶ岳では八ヶ岳の豊かな自然を満喫できるアクティビティがたくさんあります。
その中でも特におすすめなアクティビティは乗馬です。
画像引用元:星野リゾート リゾナーレ公式サイト
晴れた日に森林や高原を馬に乗って進んでいくのは非日常の時間を過ごすことができとても快適です。
雨が降っていたり、外でのアクティビティが好きではない方には、リゾナーレ八ヶ岳「ワインの学校」がオススメです。
ワインにまつわる話やワインの美味しさの秘訣なども聞くことができるので充実した時間になること間違いなしです。
■星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳の概要■
営業時間 | 9:00~22:00 |
---|---|
入場料 | なし |
住所 | 山梨県北杜市 小淵沢町129−1 |
駐車場 | あり(第一駐車場〜 第五駐車場まで合計500台) |
電話番号 | 0570-073-055 |
2.北八ヶ岳ロープウェイ
こちらの北八ヶ岳ロープウェイは登山は苦手だけど山頂から綺麗な景色を眺めて自然に癒されたいという方にオススメなロープウエイです。
100人乗りの大型ロープウェイで、標高1,771mの山麓駅から標高2,237mの坪庭駅まで約7分間で行く空中散歩を楽しむことが出来ます。
バスで行く方は茅野駅下車後、アルピコ交通バス乗り場 2番のりば「北八ヶ岳ロープウェイ」行きに乗ると1時間ほどで着きます。
また駐車場も600台おけるスペースがあるので車でも安心して行くことが出来ます。
ここにはバーベキューガーデンというバーベキューが楽しめる施設もあるので、上まで登って気持ち良い風が吹く中、仲間と一緒に食事を楽しめるのは良い思い出になるでしょう。
画像引用元:北八ヶ岳ロープロープウェイ
また、売店では約800アイテム以上の豊富なお土産が取り揃えられているので、帰り際にぜひ立ち寄ってみてください。
■北八ヶ岳ロープウェイの概要■
営業時間 | 7:30~19:30 |
---|---|
入場料 | 2,100円 |
住所 | 長野県茅野市北山4035-2541 |
駐車場 | あり(600台) |
電話番号 | 0266-67-2009 |
3.八ヶ岳高原ロッジ
ここ八ヶ岳高原ロッジではアロマエステやコンサートなどを楽しむことができます。
事前に公演アーティストが発表されているのでサイトで確認してから行くようにしましょう。
また、レストランやバーもあるので食事やお酒も楽しめます。他にもアロマエステなども体験できます。
休日にリラクゼーションを楽しみに来るのも素敵ですね。
さらに八ヶ岳高原ロッジでは1日1組限定で結婚式もすることができます。
画像引用元:八ヶ岳 高原ロッジ
一生に一度の大切な日をここ八ヶ岳で過ごしてみてはいかがでしょうか?
■八ヶ岳高原ロッジの概要■
営業時間 | 24時間 |
---|---|
入場料 | なし |
住所 | 長野県南佐久郡南牧村 大字海ノ口2244−1 |
駐車場 | あり(100台) |
電話番号 | 0267-98-2131 |
4.八ヶ岳リゾートアウトレット
画像引用元:じゃらん
ここ八ヶ岳リゾートアウトレットでは、ハイブランド品もアウトレット価格で購入することができます。
さらにスポーツやアウトドア用品などの店舗も60店舗以上あり、ショッピングスポットとして人気があります。
レストランもたくさんあるのでショッピングで疲れた方は休憩することもできます。
シャトルバスも運行しているので車を持っていない方でも楽しめるスポットになっています。
■八ヶ岳リゾートアウトレットの概要■
営業時間 | 年中無休 [夏期]10:00~20:00 [冬期]10:00~18:00 土日祝は~19:00 |
---|---|
入場料 | なし |
住所 | 山梨県北杜市 小淵沢町4000 |
駐車場 | あり( 2,000台) |
電話番号 | 0551-20-5454 |
5.道の駅こぶちさわ
地元山梨産の新鮮な野菜を使ったレストランが多くあるので、ドライブの休憩に最適なスポットです。
またパンやジャムの手作り体験、そば打ち体験などのアクティビティも充実しています。
画像引用元:富士の国・やまなし
さらに敷地内に温泉、足湯もあるので日頃の疲れや長時間の運転の疲れを癒したい方にオススメのスポットです。
■道の駅こぶちさわの概要■
営業時間 | 9:00〜19:00 |
---|---|
入場料 | なし |
住所 | 山梨県北杜市 小淵沢町2968−1 |
駐車場 | あり (大型:8台 普通車:65) |
電話番号 | 0551-36-3280 |
6.八ヶ岳南麗清里憩いの里 萌木の村
ブドウの産地として山梨県は有名ですが、萌木の村では、その山梨産の新鮮なブドウを使ったワインやジャムなどを購入することができます。
また、体験アクティビティのバリエーションも豊富でセグウェイ森散歩やコースターやお皿を作る体験からバレエの観賞など普段できない体験がしたい方にオススメのスポットです。
画像引用元:八ヶ岳南麗清里憩いの里萌の村
さらに時期によっては様々な楽器を使って演奏するコンサートも開かれています。
自分が行くタイミングでどんなイベントがあるのかをしっかり調べていくことをおすすめします!
■八ヶ岳南麗清里憩いの里 萌木の村の概要■
営業時間 | 10:00〜18:00(夏季) 10:00〜17:00(冬季) |
---|---|
入場料 | なし |
住所 | 山梨県北杜市高根町 清里3545 |
駐車場 | あり(バス5台、普通230台) |
電話番号 | 0551-48-3522 |
7.白州・尾白の森名水公園「べるが」
べるがはレストランからBBQ場、キャンプ場まであり、アウトドアが楽しめるスポットです。整備もされているので使いやすく清潔で写真映えするエリアもあります。
他にも温泉もあるので疲れをとって帰る方も多くいます。
アクティビティも豊富でマスのつかみ捕りやバウムクーヘン作りなど、自然の中だからこそできるものも多く非日常を感じられるスポットです。
家族やカップルで楽しめるスポットが多いですが、小さな子供でも一緒に遊べるような工夫がされているので連休などは家族連れに人気があります。
■白州・尾白の森名水公園「べるが」の概要■
営業時間 | 9:00〜17:30 |
---|---|
入場料 | なし |
住所 | 山梨県北杜市白州町 白須8056 |
駐車場 | あり(約400台) |
電話番号 | 0551-35-2800 |
8.サンメドウズ清里
サンメドウズ清里は、冬はスキー場として多くのスキーヤーに愛されているスポットです。
夏は山頂エリアから新鮮なフルーツで作ったスムージーを飲みながら清里を一望できます。
絶景の中でピクニック体験ができ心地よい風に吹かれながら食事も楽しめます。
画像引用元:食べログ
写真映えするドリンクやフードもたくさん販売されているので美味しいだけでなく思わず記念に残したくなるような思い出の写真がとれるでしょう。
■サンメドウズ清里の概要■
営業時間 | 9:00〜17:00 |
---|---|
入場料 | 4500円 |
住所 | 山梨県北杜市大泉町 西井出8240−1 |
駐車場 | あり(400台) |
電話番号 | 0551-48-4111 |
9.八ヶ岳高原大橋
ドライブ好きな人必見のこの八ヶ岳高原大橋は秋には周りの山々が紅葉して絶景スポットになります。
橋の清里駅側にある展望台駐車場から橋を眺めることもでき、颯爽と走った後は写真を撮りに展望台に向かうのがオススメのコースです。
紅葉の時期ではなくても景色は綺麗なので夏はマイナスイオンを感じられるスポットとして人気です。
■八ヶ岳高原大橋の概要■
営業時間 | 24時間 |
---|---|
入場料 | なし |
住所 | 山梨県北杜市高根町 川俣167 |
駐車場 | なし |
電話番号 | なし |
まとめ
これまで、日帰り旅行で訪れたいスポットを紹介していきましたがいかがでしたでしょうか?
八ヶ岳には新鮮な食材を使った料理を提供するレストランから乗馬やスキーといったアクティビティまで様々な楽しめる観光スポットがあります。
※こちらの記事で八ヶ岳周辺のスキー場、おすすめドライブスポットを紹介しています。
子供から大人までが楽しめる!八ヶ岳周辺のスキー場特集!
泊りがけで旅行するのもおすすめですが、まとまった時間が無い方などは都会からも近い八ヶ岳に日帰りで旅行してみてはいかがでしょうか。
その際にこの記事がお役に立てれば幸いです。