大自然を満喫しよう!八ヶ岳周辺で「ととのう」おすすめサウナ7選!

大自然を満喫しよう!八ヶ岳周辺で「ととのう」おすすめサウナ7選!

はっしー
ガレージライフ運営者の「はっしー」です。週末は「八ヶ岳」でドライブを楽しんでます。思い切ってガレージハウスを建てることにしました。八ヶ岳・小淵沢の魅力や楽しみ方を発信します。

近年、健康や美容に良いことから「サウナ」が老若男女問わず大人気となっています。

今では、サウナ愛好家のことを「サウナー」と呼んだり、サウナ後のリラックスした状態を「ととのう」と表現したり、そのブームは間違いなく広がっているでしょう。

そんなサウナですが、最も効果のある楽しみ方は「サウナ→水風呂→外気浴」のルーティーンと言われています。

中でもサウナーが重視するのは外気。そこで今回は大自然に囲まれた爽快な外気を味わえる「八ヶ岳周辺のサウナ」を紹介していきたいと思います!

また、より「ととのう」ためのサウナの楽しみ方や、注意点なんかも詳しく解説していきます!

ぜひ最後までご覧ください。

※八ヶ岳周辺の温泉についてはこちらの記事をご覧ください。

今回紹介するサウナの場所をマッピングしました。

番号を押すとそれぞれの詳細が見られます。

どんな効果が見込める?サウナの健康効果4選!

冒頭でも述べたように、サウナでは「ととのう」と表現されるリラックス効果が魅力です。しかしこのリラックス効果の他にもたくさんの健康効果をサウナで見込むことが出来ます。

今回は特に日頃、仕事や家事などでお疲れの方に知って欲しいサウナの健康効果について4つ紹介していきます!

①疲れや肩こり・腰痛に効く


肩こりや筋肉痛の原因は、主に筋肉の過度の緊張や血流の不足です。

サウナ浴をすると血行がよくなり、筋肉内を循環する血液量が増え、汗と共に疲労物質(乳酸)が排出されるので、肩こり、腰痛などの神経感覚的症状が改善されます。

また一般的にサウナ入浴後は血流が安静時の2倍近く高まると言われています。その結果酸素の摂取量が増え、筋肉疲労物質を分泌するなど、肉体疲労を回復し、エネルギー再生産がなされて疲労回復の効果を上げてくれます。

②血圧が正常になる


年齢とともに気になってくる血圧ですが、サウナと水風呂の交代浴をすると、正常に戻るといわれています。

入浴の直後は一時的に血圧が上昇しますが、その後血管の拡張によって最高血圧・最低血圧ともに低下します。

特に最低血圧の低下は、高血圧の人にとって、サウナならではのうれしい効果と言えるのではないでしょうか。

③神経が鎮静され安眠効果がある

低温サウナにゆっくり入ると、鎮静作用が働きます。その結果、活動的な昼のリズムから休息のリズムへの自然な転換がなされ、快適な睡眠に繋がる可能性が高いです。

「毎晩、仕事が気になり寝付きが悪い」という方は、サウナで体と気持ちの切り替えをしてみてはいかがでしょうか。

④汗腺・皮脂腺が清潔になる


サウナに入ることによって、筋温や血液温が上昇しその結果、老廃物や疲労物質が汗とともに体外に分泌されます。

また体温が約38℃になると、全身の汗腺から汗が出始め、同時に毛穴にある皮脂腺からあぶらが出て、汗腺の機能を高め、皮膚や皮下組織を洗浄してくれます。

これがサウナのコンディショニング効果と呼ばれるもので、疲労をいやし、労働や運動に適した身体状態をつくってくれます。

効果を最大化!正しいサウナの入り方を6つのステップで解説

ここからはサウナの正しい入り方を解説していきます。

今まで自己流でサウナを楽しんでいた方は、こちらの章を読んでぜひ一度実践することをおすすめします。

STEP1:サウナに入る前に水分補給をしよう!


いきなり浴室に入る前に必ず水分を補給しましょう。

最初に水分を摂っておくと、脱水を防げるのはもちろんのこと、体にしっかり水分をためることができるため、最初のサウナ浴から気持ちのいい汗をかくことが出来ます。

この時に可能でしたら水ではなくイオンウォーターを飲むのがおすすめです。

STEP2:身体と頭をきちんと洗おう!


サウナに限らず、公衆のお風呂や温泉でも入る前には掛け湯をして、身体を洗ってから入るのがマナーです。

また、身体を洗わないでいると、皮膚の汗腺に汚れの蓋がついている状態で汗がかきづらく、熱と蒸気がこもるサウナ室では匂いも発生しやすいので入る前には必ず身体を洗うようにしましょう。

STEP3:いよいよサウナ室へ!


次はいよいよサウナに入りましょう!

サウナの種類と温度、湿度にもよりますが、サウナ室にいる時間は10分くらいが目安です。サウナが熱く10分ももたない場合は5分ほどで出てしまっても構いません。決して無理はしないようにしましょう。

またサウナ室は階段のように2段になっているところが多いです。

熱は上に昇る性質があるので、上段の方が熱くなっています。そのため熱くなってきたなと感じた方は下段に移るのが良いでしょう。

さらに、足などの下半身よりは頭の方が熱く感じやすいので、足先の冷えが気になる人は体育座りをするなど、足を上にあげる体制をするのがおすすめです。

STEP4:水風呂へGO!


次のステップでは水風呂に入ります。しかしここでも、サウナでかいた汗をかけ湯で流してから入るようにしましょう。

水風呂の冷たさはその施設によって全く異なりますが、入る時間の目安は1〜2分ほどです。

水風呂が冷たくて入りにくい場合は、体を丸めて入ると入りやすくなります。その後に水風呂の中でゆっくり丸めた体をほどくと、カラダ全体に水があたり冷たく感じますが、数秒すればすぐに慣れると思います。

また真冬であったり、寒がりな方が外気浴をする場合は、水風呂の時間を半分にするのがおすすめです。

STEP5:サウナから水風呂のルーティーンを3回繰り返す!


水風呂から上がったら、体を軽く拭いて再びサウナへ戻りましょう。

この「サウナ→水風呂」の流れを3回くらい繰り返すのが良いでしょう。

STEP6:座って休憩する!


画像引用元:東洋経済

水風呂から上がった後は、サウナ最大の至福のとき、休憩を楽しみましょう。目安は10分ほどです。

簡単に体の水気を拭いて、浴室に置いてあるイスやリクライニングなどに深く腰掛けると、水風呂で冷えた身体がじんわり温まっていきリラックス効果が得られます。この感覚が「ととのう」と呼ばれているものです。

また外気浴出来るスペースがあったら、そこを活用しましょう。

八ヶ岳周辺で楽しめるサウナ7選!


ここからはいよいよ八ヶ岳周辺のおすすめサウナを7つ紹介していきます。

どのサウナも魅力的なので、すぐにでも行きたくなってしまいますよ!

①水風呂が驚きの冷たさ!甲斐大温泉パノラマの湯


画像引用元:富士の国やまなし
パノラマの湯は、北に八ヶ岳、西に南アルプス市、東に瑞牆山と美しい山々に囲まれた標高1,147メートルの高原にある温泉です。

入浴後は皮膚を滑らかになることで、肌もつるつるになると評判です。


画像引用元:パノラマの湯
一方、サウナですが、サウナ室の温度は男湯で約90度、女湯で約80度となっています。一般的にサウナの温度は80〜100度と言われていますから、パノラマの湯は平均的な温度と言えるでしょう。

サウナの収容人数は男湯が約6人、女湯は約8人ほどです。

サウナの種類は、サウナストーブのまわりを木製のベンチが取り囲むスタイルの「乾式(ドライ)サウナ」で、残念ですがテレビは付いていません。


画像引用元:パノラマの湯

パノラマの湯のサウナにおいて、最大の特徴は水風呂の冷たさにあります。

温泉や銭湯に設置されている一般的な水風呂の水温は17℃前後が多く、15℃だとかなり冷たく、逆に20℃になるとぬるいと感じると言われています。

そんな中、パノラマの湯の水風呂はなんと水温が10℃とかなり冷たさを感じる温度となっています。

寒がりな方や外気浴をする方は、水風呂に入る時間を調整する必要がありそうですね。

またパノラマの湯では外に椅子が2脚用意されており、外気浴も楽しむことが出来ます。

実際にサウナに入った方のレビューを見ると、「サウナ室内のBGMで流れているジャズが、オシャレでまるで喫茶店にいるような雰囲気」、「水風呂がキンキンに冷えていて気持ち良い」「美しい富士山や雄大な山々を見ながらの外気浴は見ているだけでととのう」などとにかく高評価な意見が多く見られました。

ぜひ皆さんも一度、行ってみてはいかがでしょうか。

住所 〒409-1501
山梨県北杜市大泉町西井出
営業時間 10:00~22:00
定休日 第2・4火曜日
料金 大人(中学生以上)820円
こども(小学生) 420円
備付品 館内着乳液
設備 レストランお食事・食事処
休憩所・休憩室駐車場あり
アクセス JR中央線小淵沢駅からJR小海線
甲斐大泉駅下車徒歩3分
中央自動車道長坂ICから国道141号方面

②セルフロウリュができる!ダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサエティ


画像引用元:じゃらん
2つ目に紹介するのは「ダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサエティ」です。

ダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサエティは、世界の名画が鑑賞できる美術館が併設しており、芸術と南アルプスの大自然を贅沢に味わうことのできる高原リゾートです。


画像引用元:d-travel

そんなダイヤモンドソサエティのサウナ、最大の特徴は「セルフロウリュ」が男湯、女湯ともに出来るということです。

ロウリュとは、フィンランド式サウナ入浴法で、サウナストーンにアロマ水をかけて熱い蒸気を発生させ、室内の温度を一気に上げて発汗を促すことを指します。

そのロウリュを自分で出来るという意味で「セルフロウリュ」と言われています。

そんなセルフロウリュですが、ダイヤモンドソサエティでは1回につき柄杓で3杯まで許されており、「1杯で快適、2杯で十分、3杯だと灼熱」と言われています。

サウナの室温は男湯で約85度、女湯で92度。水風呂は男湯が16度、女湯は20度となっています。外気浴するスペースとして、イスが1席設置されています。

レビューには「セルフロウリュにより良い音が出て最高」、「標高1200mの風を浴びながらの外気浴は圧巻」「16人ほど入れるサウナ室は広々として心地よい」などの意見が目立ちました。

セルフロウリュをしてみたいかたはぜひ一度訪れてみてください!

住所 北杜市大泉町谷戸5771−84
営業時間 午前 6:30〜10:30
午後 15:00〜23:00
サウナは15:00〜23:00まで
料金 大人(中学生以上) 880円
小学生 330円
小学生未満 無料
アクセス 小淵沢IC約30分/長坂IC約20分

③大自然の中でテントサウナ!KAIKOMA SAUNA(ペンション駒城)


画像引用元:ペンション駒城

続いて紹介するのは「KAIKOMA SAUNA」です。

「首都圏から日帰りで行けるテントサウナ」を売りにしているペンション駒城のオーナーが設置したテントサウナです。

テントサウナとは、防炎素材を使った簡易テント内にサウナヒーターを置くことでサウナ空間を作り出したものを指します。


画像引用元:ペンション駒城

「ゴーッという川の流れの音を聞きながら、甲斐駒ケ岳など南アルプスの山々を眺め、大自然の中で汗をかいて、目の前を流れる南アルプスの清流でクールダウン。
優しいそよ風の中で、鳥のさえずりが聞きながら外気浴。」もう考えただけでも最高ですよね。

こんな環境が都内からわずか90分で行けるのは、非常に魅力的です。

日々の疲れが溜まってきたと感じた時は、ぜひKAIKOMA SAUNAに行って至福のひと時を味わってみてはいかがでしょうか。

住所 北杜市白州町横手12ペンション駒城
営業時間 9時00分~20時00分
料金 現地でのフルセットレンタル:27,500円
施設利用フルセットレンタル:27,500円
+1名2,200円
アクセス 中央道「須玉IC」より約15分
JR中央線「日野春」駅よりタクシー約15分
駐車場 10台
TEL 0551-30-9207

④道の駅に隣接!スパティオ小淵沢 延命の湯


画像引用元:富士の国やまなし
4つ目に紹介する「延命の湯」は道の駅に併設されている「スパティオ小淵沢」内の、高濃度な天然ミネラル温泉です。


画像引用元:ニフティ

サウナは男湯が96度、女湯が92度で水風呂は男女共通で13度となっています。

収容人数10人と広々としているのが特徴です。

レビューでは「立ち寄り温泉のクオリティではない」や「木の香りが心地よい」などの高評価が多い一方で、「普段からよく混んでいる」といった意見も多くみられました。

道の駅に立ち寄った際は、一度行ってみるのも良いかもしれませんね!

八ヶ岳周辺の道の駅についてはこちらの記事で詳しくまとめています。ぜひ合わせてご覧ください。

住所 〒408-0044
山梨県北杜市小淵沢町2968−1
営業時間 10:00~21:30
定休日 以下の休館日カレンダー参照
休館日カレンダー
料金 市外
大人:820円 小学生:420円
市民
大人:460円 小学生:200円
備付品 館内着リンスインシャンプー
乳液・ボディシャンプー
設備 レストランお食事・食事処休憩所・休憩室
駐車場あり、エステ・マッサージ
アクセス JR中央本線小淵沢駅よりタクシー5分
中央高速小淵沢ICより4分

⑤冬には雪景色!大自然の外気浴が楽しめる「尾白の湯」


画像引用元:verga

尾白の湯は「赤湯」「白湯」2つの露天風呂が有名な、甲斐駒ヶ岳のふもとに湧き出る天然温泉です。

ベルガというキャンプ場やレストランなどが併設された複合施設の中にある温泉です。


画像引用元:8tabi


画像引用元:verga

サウナは90度で水風呂は20度となっています。サウナ自体に大きな特徴はありませんが、開放的な露天風呂での外気浴は最高の「ととのい」タイムです。

尾白の湯はキャンプの疲れを癒すために来る方が多いそうです。温泉は広々としているため、家族連れなどでキャンプに来た方はぜひ訪れてみてくださいね。

住所 〒408-0315
山梨県北杜市白州町白須
営業時間 10:00~21:00
定休日 水曜日
料金 北杜市民
中学生以上:410円、小学生:200円

北杜市民以外
中学生以上:820円、小学生:420円

備付品 館内着、乳液
設備 お食事・食事処休憩所・休憩室駐車場あり
売店・お土産処エステ・マッサージ
アクセス 中央本線小淵沢駅下車、タクシーで20分
中央道韮崎インターより20分

⑥BBQやキャンプも楽しめる!HYTTER SAUNA CLUB


画像引用元:HYTTER SAUNA CLUB
続いて紹介するHYTTER SAUNA CLUBはキャンプ場にあるアウトドアサウナです。


画像引用元:HYTTER SAUNA CLUB

こちらの写真はサウナ小屋の外観ですが、とてつもない存在感を放っており見るだけでテンションが上がってしまいそうですね。

蓼科湖のほとりにある温泉ロッジとキャンプ場からなる宿泊施設「ヒュッター ロッジ アンド キャビンズ」内にこちらのアウトドアサウナは設置されています。


画像引用元:ヒュッター ロッジ アンド キャビンズ

サウナの室温は75度で外気浴出来るスペースとして10席の椅子が設置されています。また自分で薪を加えて温度を調節したりセルフロウリュも可能です。

まるで自分も自然の一部になれるかのような感覚を味わうことのできる「HYTTER SAUNA CLUB」、一度訪れる価値は間違いなくあります!

住所 茅野市 北山8606-7蓼科湖畔
営業時間 11月までは木、金、土、日営業
定休日 不定休
料金 宿泊客:10,000円/2h
ドロップイン:15,000円/2h
駐車場 30台
TEL 0266-78-8278
アクセス JR茅野駅より北大塩・蓼科線、北八ヶ岳ロープウェイ線
蓼科高原ラウンドバスにて
蓼科湖下車徒歩3分
自動車:諏訪ICより蓼科湖方面30分

⑦高速道路を降りずに利用可!平尾温泉 みはらしの湯


画像引用元:みはらしの湯

画像引用元:みはらしの湯

最後に紹介するのは「みはらしの湯」です。その名の通り、露天風呂からの景色は蓼科山、八ヶ岳連峰を眺望できる圧巻のみはらしです。

佐久平パーキングエリアの駐車場からアクセス可能なため、ドライブで疲れた体を癒すにはもってこいです。


画像引用元:みはらしの湯

温泉の他にも岩盤浴なども充実しています。


画像引用元:みはらしの湯

サウナですが、室温は90度、水風呂の温度は17度と一般的ですが、5段に分かれており一度に15人が楽に入れるほど非常に広々としています。

露天風呂には多くの腰掛け可能な石と植え込み用の石壁が設置されているため、絶景を見ながらの外気浴も可能です。


画像引用元:みはらしの湯

食事処もあるため、ドライブ中の休憩スポットとしても活躍しそうですね!

住所 佐久市下平尾2682
営業時間 11時00分~22時00分
料金 大人(高校生以上):800円
中人(中学生):800円
小人(小学生):400円
TEL 0267-68-0261
アクセス 中央自動車道「伊那インターチェンジ」より~5分

サウナに入る時の注意点


ここではサウナに入る際の注意点を2つ紹介します。

取り返しのつかない事にも繋がりかねませんので、気をつけましょう。

①アルコール摂取後や食後は避けよう


アルコール摂取後や食後すぐのサウナ入浴は避けましょう。

アルコールは血管を拡張させる作用があり、一時的に血圧を低下させ、先ほど紹介したようにサウナもその温熱効果から血管を拡張させるため、血圧を下げる効果があります。 そのため、飲酒後にサウナに入ることで二重の効果で大きく血圧が下がる可能性があり、サウナの中で意識を失ったりする可能性があります。

また食後は消化の為に血液が胃腸等の消化器系へ集中するのでサウナに入るのは、消化が落ち着いてからにしましょう。できれば食事の前後1時間程度はサウナを避けた方が無難です。

②体調不良・怪我をしている時は避けよう

こちらは皆さんもお分かりかと思いますが、体調が悪い場合はより悪化してしまう可能性があるため、サウナは避けましょう。

またひどい湿疹などの皮膚の病気や心臓の病気、呼吸器疾患などで通院している方は、あらかじめ主治医にサウナ入浴の可否について確認しておくのがおすすめです。

妊娠中の方は4ヵ月目までは一般的に避けるほうが良く、それ以降も産婦人科の主治医の意見を聞いてからサウナを利用するようにしましょう。

まとめ

ここまでサウナの正しい入り方や八ヶ岳周辺のおすすめサウナについて紹介していきました。

正しい情報を頭に入れて、充実したサウナライフを楽しみましょう!

レジャー施設・見どころカテゴリの最新記事