八ヶ岳でトレッキングというと「難しそう」「初心者にはきつい」というイメージがありませんか?
八ヶ岳には登山に慣れていない方やトレッキングをはじめたばかりの方に楽しめるコースもたくさんあります。
今回は、初心者でも挑戦できる八ヶ岳のトレッキングコースを北八ヶ岳と南八ヶ岳に分けて、合計10選紹介します。夫婦や子供連れの方にも楽しめるコースを選びました。
次のお休みは、八ヶ岳の雄大な絶景や自然につつまれてみてはいかがでしょうか。
南八ヶ岳トレッキングおすすめ5コース
八ヶ岳では本格的な登山から、日帰りで楽しめるトレッキングなどさまざまな方が楽しむことができます。
トレッキングは山の風景や景色を楽しみながら散歩するので、登山ほど山への経験はいりません。
八ヶ岳は山々の絶景や自然、観光施設、温泉まであり夫婦や子連れのレジャーにも最適です。
ここでは、南八ヶ岳のおすすめトレッキングコースを5つ紹介していきます。
- 桜平から硫黄岳
- 観音平~網笠山コース
- 西岳~編笠山
- 美濃戸口~赤岳
- 天女山~美し森山
①桜平~硫黄岳:大迫力の火口壁
桜平→夏沢鉱泉→オーレン小屋→夏沢峠→硫黄岳→峰の松目→オーレン小屋→夏沢鉱泉→桜平
硫黄岳は標高2,760メートルの南八ヶ岳の北側に位置する山です。桜平から登るコースで、初心者の方でも比較的登りやすいコースです。
コースには急な岩場などもなく、山頂もなだらかなので日帰りでも登ることができます。
硫黄岳はコマクサやキバナシャクナゲなどの高山植物の自生地としても知られています。
また、大自然を感じさせる地面がえぐれたような巨大爆裂火口は大迫力です。
登山道は綺麗に整備され、初心者にもおすすめですが、防風対策などの登山装備は忘れないようにしましょう!
合計距離 | 11キロ |
---|---|
目安時間 | 5時間30分 |
最高標高 | 2,737メートル |
最低標高 | 1,875メートル |
難易度 | ★★☆☆☆ |
注意点 | 登山の装備が必要
登山経験、地図を読める方が良い |
②観音平~網笠山コース:山々を眺める
観音平→雲海展望台→押手川→編笠山→青年小屋→押手川→雲海展望台→観音平
観音平をスタート地点に編笠山を登るコースは、休憩地点もあり初心者の方でも自分のペースで挑戦できます。
スタートの観音平からしばらく森の景色を眺めながら歩きます。途中の雲海展望台は富士山が見えるほど見晴らしもよく、休憩にちょうどいいポイントです。
押手川までは道も広く坂もゆるやかなので、のんびりと木漏れ日を浴びながらの山歩きが楽しめます。
その後は急な上り坂や狭い道があるので、しっかりと水分補給やペース配分を考えながら進みましょう。
編笠山山頂はまさに絶景。北アルプスや南アルプス、富士山の姿も見ることができます。雄大な山々の姿や景色を存分に味わうことができるコースです。
合計距離 | 8.7キロ |
---|---|
目安時間 | 6時間 |
最高標高 | 2501メートル |
最低標高 | 1563メートル |
難易度 | ★★☆☆☆ |
注意点 | 登山の装備が必要
登山経験、地図を読める方が良い |
③西岳~編笠山:登りがいのあるコース
富士見高原ゴルフコース→不動清水→西岳→青年小屋→編笠山→富士見高原ゴルフコース
西岳山を通って編笠山を目指すコースは多少の経験や体力に自信のある方に向いているやや難しめのコースです。
段差やはしご、岩場を潜り抜けられる身体能力が多少必要になります。
富士見高原をスタートして山岳信仰が盛んだった不動清水へ、不動清水では湧き水を汲むこともできます。
不動清水から林道を渡り進んでいく道中、視界の開けた場所からは間に編笠山の姿が見えることも。
西岳山頂からの景色は抜群、富士山や大自然の姿を見ることができます。
下りは急な斜面や岩場もあるので注意が必要です。登りがいもあり、登山やトレッキングに親しまれているコースです。
合計距離 | 11.5キロ |
---|---|
目安時間 | 8時間 |
最高標高 | 2501メートル |
最低標高 | 1343メートル |
難易度 | ★★★☆☆ |
注意点 | 登山の装備が必要
登山経験、地図を読める能力が必要 身体能力が必要 |
④美濃戸口~赤岳:水音でのびりと
美濃戸口→行者小屋→赤岳山頂→赤岳山望荘→行者小屋→美濃戸口
赤岳トレッキングは春夏秋と長く楽しめますが、人気のコースなので長期連休は非常に混雑します。
トレッキングのコースは道も整備され、危険個所も少なく日帰りでも可能ですが、それなりの装備と体力が必要です。
スタートしてからは木漏れ日を浴び、水の音を聞きながらのんびりと登っていきます。行者小屋で水分補給と一休みを。
行社小屋を抜けると八ヶ岳トレッキングの本番、急な「文三郎道」を登ります。整備はされているものの、坂の角度がきついため体力配分に気をつけましょう。
登り終えると赤岳へと続きますが、岩場やハシゴが続く道になるので気を抜かずに進んでください。
赤岳山頂は南アルプスや富士山も見える絶景です。360度の展望は登った方にしか味わえません。
下りも傾斜が続くので、細心の注意を払い進みましょう。岩場の下りは登り以上に注意をする必要があります。
合計距離 | 15.4キロ |
---|---|
目安時間 | 10時間 |
最高標高 | 2899メートル |
難易度 | ★★★★☆ |
注意点 | 登山の装備が必要
登山経験、地図を読める能力が必要 身体能力が必要 |
⑤天女山~美し森山:動植物との出会い
天女山~美し森山のコースは八ヶ岳のほぼ中腹を横断するコースです。
標高1450~1650メートルを横断する間に森や牧場、渓谷などさまざまな景色を見ることができます。
牧場でのかわいい動物たちとの出会いや美しい植物に、小さなお子様は大喜びをするでしょう。
雄大な自然をながめることができ、流れる滝や巨大な岩肌、壮大な景色に感動することは間違いありません。
天女山~美し森山は、のんびりと動物や景色を楽しみながらのトレッキングにおすすめのコースです。
合計距離 | 8.6キロ |
---|---|
目安時間 | 3時間30分 |
最高標高 | 1633メートル |
最低標高 | 1163メートル |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
注意点 | 危険個所は特にないためハイキングにもおすすめ |
北八ヶ岳トレッキングおすすめ5コース
南八ヶ岳と同様に北八ヶ岳も自然や絶景を眺めながらのトレッキングにおすすめです。
荒々しい岩肌が多い南八ヶ岳と対象に、なだらかな山で森の中を歩く北八ヶ岳は入門用にもピッタリ。
気軽なハイキングや登山におすすめな山がたくさんあります。
手軽にロープウェイを利用して山頂までいける山もあり、お出かけにも最適です。
ここからは、北八ヶ岳のおすすめトレッキングポイントを5つ紹介します。
①大河原峠周遊コース
大河原峠→双子山→双子池→亀甲池→天祥寺原→大河原峠
大河原峠周遊コースは、気軽にトレッキングができるおすすめのコースです。
大河原峠を出発し目指す双子山の山頂は気持ちの良い見渡す限りの草原。蓼科山や北横岳、浅間連山を見渡せます。
また、双子山といえば双子池は外せません。北側の湖と南の湖を合わせ双子池と呼ばれますが、山の飲料水に使われるほど水が綺麗です。
気軽に回れる周遊コースですが、絶え間なく移り変わる美しい景色を眺めるコースです。
合計距離 | 7キロ |
---|---|
目安時間 | 3時間45分 |
最高標高 | 2225メートル |
最低標高 | 1977メートル |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
注意点 | 危険個所は特にないためハイキングにもおすすめ |
②縞枯山頂ロープウェイ周遊コース
ロープウェイ山頂駅→雨池峠→縞枯山→茶臼山→五辻→ロープウェイ山頂駅
縞枯山は、名前の示す通り縞枯れ現象の中を歩いていくコースです。縞枯れ現象とは、白骨化した木が山の緑に混ざり縞模様に見える状態のことです。
草原や高山植物を観察しながらの森林トレッキングコースになります。針葉樹のさわやかな香りが印象的です。
縞枯山の山頂は大きな岩に阻まれ、少し見晴らしが悪くなります。しかし、展望台からの景色は茶臼山と南八ヶ岳の山々の美しい景色を眺めらます。
合計距離 | 5.5キロ |
---|---|
目安時間 | 3時間 |
最高標高 | 2385メートル |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
注意点 | 危険個所は特にないためハイキングにもおすすめ |
③蓼科御泉水自然園周回コース
蓼科御泉水自然園→馬返し→将軍平→蓼科山→将軍平→馬返し→蓼科御泉水自然園
ゴンドラを使い1829メートルまで登り、蓼科山までアクセスする最短ルートです。
蓼科山は八ヶ岳の最北端に位置し、見た目から地元の方に「諏訪富士」と呼ばれ親しまれます。
蓼科山の山頂は火山が噴火したかのように岩だらけです。草木は1本も生えていないため独特な大自然の風景を感じられます。
こちらのコースは岩場や急斜面が続くため、ある程度体力のある方におすすめです。トレッキングの際には登山靴などの装備は忘れずにしましょう。
合計距離 | 6キロ |
---|---|
目安時間 | 4時間 |
最高標高 | 2350メートル |
難易度 | ★★☆☆☆ |
注意点 | 登山の装備が必要
登山経験、地図を読める方が良い |
④ロープウェイ山頂~北横岳
ロープウェイ山頂駅→北横岳ヒュッテ→北横岳→北横岳ヒュッテ→ロープウェイ山頂駅
北横岳は標高2500メートル級の山ですが、ロープウェイで2230メートルまで一気に登れるため、手軽にトレッキングを行えます。
標高差や移動距離も少ないので、コースを周回する時間も短く、初心者やお子様連れでも大丈夫です。
北横岳は、たくさんの観光客が集まるコースです。自然庭園や見晴らしの良い景色を眺められます。
冬になると雪に包まれた幻想的な山へと変化します。スノーシュートレッキングも楽しめ、冬のアクティビティも楽しめるコースです。
合計距離 | 3.65キロ |
---|---|
目安時間 | 2時間10分 |
最高標高 | 2454メートル |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
注意点 | 危険個所は特にないためハイキングにもおすすめ |
⑤白駒池~高見石コース
白駒池→高見石小屋→白駒池
白駒池~高見石コースはアクセスの良さが特徴です。車やバスで標高2000メートル以上の登山口まで登れます。
白駒池は観光客でにぎわいますが、白駒池から離れていくほど静かな山歩きや自然の観察が楽しめるでしょう。
高見石まで登れば、見晴らしも良くまわりの山々の展望が楽しめます。見下ろすとぽっかり浮かんでいるように見えるのはさきほどまでいた白駒池です。
白駒池は紅葉の名所でもあり、秋には赤や黄色に染まった綺麗な紅葉が楽しめます。少し滑りやすい所がある点にご注意ください。
目安時間 | 2~3時間 |
---|---|
最高標高 | 2225メートル |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
注意点 | 危険個所は特にないためハイキングにもおすすめ |
八ヶ岳で乗馬トレッキングを楽しもう
八ヶ岳では、馬の背中に乗り大自然の中を探索するホーストレッキングも楽しむことができます。
通常の乗馬は、牧場内などに限ることに対し、ホーストレッキングは山道や森の中で乗馬が行えます。
山でのホーストレッキングは馬に乗る楽しみはもちろん、季節によって変わる景色を存分に楽しめる点も魅力です。
年齢や性別に関係なく楽しめるので、夫婦や子供、家族みんなで楽しむことが可能です。
大自然の中での乗馬は八ヶ岳ならではの楽しみです。ここからは、ホーストレッキングを行っている所や、実際に乗馬してみた口コミを抜粋して紹介します。
※下記の記事でも八ヶ岳の乗馬スポットを紹介しているので、あわせてご覧ください。
①八ヶ岳ホーストレッキング
八ヶ岳ホーストレッキングでは四季の魅力や自然を体感できる森林ホーストレッキングが行えます。
2名以上で貸し切り利用が可能なので、他のグループなどに気を使う必要もなく、プライベートな空間が楽しめるでしょう。
また、3才から参加ができるので小さなお子さんも楽しめます。10分の牧場内レッスンも要されているので安心です。
乗馬をした方の口コミ・20代・カップル
カップル2人で利用をしました。乗馬経験がなかったので不安でしたが、丁寧にレクチャーをしてくれたので安心して楽しむことができました。
雑木林の中に入っての乗馬はとっても楽しく、馬のぬくもりに触れながらの自然観察はとても貴重な体験でした。二人とも大満足です。
②小淵沢ホーストレッキング
小淵沢ホーストレッキングは、標高1000メートルのさわやかな風が吹く高原で乗馬をしながら自然散策を楽しめます。
鳥のさえずりや緑の木々、澄んだ空気は普段の日常では味わえません。国内外から多くの観光客がホーストレッキングに訪れます。
小淵沢ホーストレッキングは小淵沢インターから約10分とアクセスも非常にしやすいです。四季によっても変化する自然を馬とともに楽しんでみてはいかがでしょうか。
乗馬をした方の口コミ・30代・女性
馬が好きで乗馬に興味があり、参加しました。大きい動物なので、最初は少し怖かったのですが、こちらの支持に従ってくれる馬に感動しました。
天気も良く、林の中を馬と一緒に散歩するのは普段できない体験なのでとても貴重な時間でした。今回の体験を通して乗馬が大好きになったので、地元の乗馬クラブに通ってみようと思います。
③甲斐駒ホーストレッキング
甲斐駒ホーストレッキングは静かに佇む森や雄大な山々の開放的な景色が魅力です。
緑があふれる木々を進み、甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳を一望できる開放的なコースを馬とともに進んでいきます。
騎乗時間は4時間コースや、1日コースが選べます。6才から参加可能なコースもあるので家族みんなで楽しむことが可能です。
乗馬をした方の口コミ・40代・男性
子供2人と妻の4人で参加しました。全員乗馬の経験はありませんでしたが、丁寧にレクチャーをしてくれたので、大喜びで1時間の乗馬体験ができました。
少し値段が高めでしたが、その分、子供たちに貴重な体験をさせてあげることができました。
トレッキングに必要なアイテム
トレッキングは登山ほど特殊な装備はいりませんが、最低限揃えておきたい基本的な装備はあります。
山を歩く上で、歩きやすさや水分補給など体力配分を考えた装備は必須です。以下に最低限揃えたい基本的な装備を紹介します。
登山靴・トレッキングシューズ | 簡単な山道ならスニーカーでも可 |
---|---|
ザック | 荷物の持ち運びのために重要
登山用が無ければ普段のバックでも可 |
レインウェア | 必須
上下に分かれたタイプのほうが良い |
ザックカバー | ザックを雨で濡らさないために必要
ゴミ袋などで代用可能 |
水筒 | 必須
ペットボトルでも良いが、1リットルは確保したい |
ヘッドランプ | 昼の登山でも必須 |
簡単な山登りやトレッキングでも、上記の装備は揃えておきましょう。
今後本格的な登山を考えている方は、必要に応じて装備の買い足しを検討するとよいです。
まとめ:トレッキングは準備を万全して大自然を満喫しよう!
今回は、八ヶ岳のトレッキングにおすすめなコースの紹介をしました。今回おすすめしたコースは以下の通りです。
南八ヶ岳
- 桜平~硫黄岳
- 観音平~編笠山
- 西岳~編笠山
- 美濃戸口~赤岳
- 天女山~美し森山
北八ヶ岳
- 大河原峠周遊コース
- 縞枯山頂ロープウェイ周遊コース
- 蓼科御泉水自然園周回コース
- ロープウェイ山頂~北横岳
- 白駒池~高見石コース
また、八ヶ岳では乗馬しながらのトレッキングも楽しめます。ホーストレッキングができる場所として、
- 八ヶ岳ホーストレッキング
- 小淵沢ホーストレッキング
- 甲斐駒ホーストレッキング
上記の紹介をしました。また、楽しくトレッキングを行うために最低限の装備が必要です。準備を万全にして、普段とは違う休日を楽しんでください!