八ヶ岳登山を初心者でも楽しめるコースはどこ?おすすめコースと必要アイテムを紹介

八ヶ岳登山を初心者でも楽しめるコースはどこ?おすすめコースと必要アイテムを紹介
はっしー
ガレージライフ運営者の「はっしー」です。週末は「八ヶ岳」で過ごしています。八ヶ岳の魅力や楽しみ方、耳より情報を発信します。

仕事から解放された休日に、リフレッシュを兼ねて八ヶ岳で登山をしませんか?

八ヶ岳は諏訪湖の東方にある長野県と山梨県へ南北に連なる日本百名山の1つです。

都心からアクセスが良く、日帰りでも登山を楽しめる場所です。

登山初心者で不安を感じているのであれば安心してください。

本記事では、初心者でも安心して楽しめる八ヶ岳の登山コースを紹介します。

登山に必要なアイテムも紹介しますので、当日に準備不足で困ることが無いようしっかり解説します。

ぜひ八ヶ岳の登山を通じて大自然の魅力を体験しましょう。

八ヶ岳とは?南北2つに分かれている山脈

画像引用元:Rakuten Travel

八ヶ岳は日本百名山にも選ばれている、日本を代表する山岳です。

諏訪湖の東側にあり、長野県から山梨県へと、南北約25km、東西約15kmにもおよびます。

八ヶ岳は「夏沢峠」を境に、北は「北八ヶ岳」南は「南八ヶ岳」と呼ばれています。

  • 神秘的で日本有数の美しさを誇る原生林や湖を楽しめる「北八ヶ岳」
  • 2000m級の壮大な山々が連なり、毎年数多くの登山家が訪れる「南八ヶ岳」

同じ八ヶ岳でも北と南では、一味違った姿を見せてくれるのも大変魅力な点ですね。

今回は登山初心者の方にも魅力を知って頂くために、「北八ヶ岳」「南八ヶ岳」それぞれの代表的な山々を紹介します。

それではまず北八ヶ岳の代表的な山々から見ていきましょう。

北八ヶ岳の代表的な山を5つ紹介

画像引用元:長野県山岳ガイド

まずはじめに、北八ヶ岳の代表的な山を5つ紹介します。

北八ヶ岳は神秘的な原生林や綺麗な湖が人気のスポットですが、登山初心者の方にも知って頂きたい、魅力的な山々がたくさんあります。

今回紹介するのは以下の5つの山々です。

  1. 天狗岳(てんぐだけ)
  2. 北横岳(きたよこだけ)
  3. 茶臼山(ちゃうすやま)
  4. 縞枯山(しまがれやま)
  5. 蓼科山(たてしなやま)

それではまず北八ヶ岳の代表的な山一つめの、天狗岳から見ていきましょう。

①天狗岳(てんぐだけ)<2,646m>

画像引用元:tabiyori

北八ヶ岳の代表的な山1つめは、天狗岳です。

天狗岳は北八ヶ岳の最高峰とも呼ばれている山です。


画像引用元:tabiyori

天狗岳は300mの間隔で東西に山頂があり、それぞれ「西天狗岳」「東天狗岳」と呼ばれています。

一番標高が高い山頂(2646m)は「西天狗岳」です。

天狗岳の登山道は緑があふれる幻想的な森の中からスタートします。

天狗岳の苔の森
画像引用元:YAMA HACK

苔の森の中は映画のワンシーンに入り込んだような気分を感じさせます。

針葉樹林帯と岩場の両方が楽しめるので、天狗岳は八ヶ岳の登山初心者の方にもおすすめの山です。

②北横岳(きたよこだけ)<2,480m>

画像引用元:YAMA HACK

北八ヶ岳の代表的な山2つめは、北横岳です。

北横岳は長野県の佐久穂町と茅野市の間に位置する山で、南八ヶ岳にある横山と区別するために、北横岳と呼ばれています。

北横山は、八ヶ岳の大自然を堪能できる山として人気です。

北横岳の雪山
画像引用元:Yamakei Online

登山道から八ヶ岳の山々の景色を堪能でき、冬には真っ白にお化粧した山々が非常に神秘的に見えます。

登山ルートも標高差の少ないルートなので、登山初心者の方にもおすすめの山です。

③茶臼山(ちゃうすやま)<2,384m>

茶臼山
画像引用元:YAMA HACK

北八ヶ岳の代表的な山3つめは、茶臼山です。

茶臼山とこの後紹介する縞枯山にはロープウェイが利用できます。

茶臼山 ロープウェイ
画像引用元:北八ヶ岳ロープウェイ

山頂駅は標高2250mにあり、山頂まで200m弱しかないため、体力に自信のない方にもおすすめの山です。


画像引用元:YAMAKEI

展望台からは八ヶ岳を一望できる絶景が待っています。

④縞枯山(しまがれやま)<2,403m>

縞枯山
画像引用元:YAMA HACK

北八ヶ岳の代表的な山4つめは、縞枯山です。

縞枯山は何といっても、名前にある「縞枯れ現象」を見られることで古くから有名です。

画像引用元:Wikipedia

縞枯れ現象とは、シラビソなどが帯状に枯れ、その縞枯れの帯が、山頂に向かって長い年月をかけて移動していく現象です。

縞枯山 縞枯れ現象
画像引用元:YAMA HACK

春から秋にかけてくっきりと見えるので、ぜひ珍しい縞枯れ現象を見に行ってみてください。

⑤蓼科山(たてしなやま)<2,530m>

画像引用元:YAMAKEI

北八ヶ岳の代表的な山5つめは、蓼科山です。

蓼科山は八ヶ岳の最北端にある信州の名山の一つで、「諏訪富士」とも呼ばれています。


画像引用元:YAMAKEI

登山道は岩が多く急勾配なので、登山初心者の方には少し難しい山かもしれません。

蓼科山
画像引用元:YAMA HACK

登山初心者の方が、ワンランク上の山に挑戦するにはいいかもしれませんね。

南八ヶ岳の代表的な山を7つ紹介

画像引用元:長野県の山岳ガイド

次に、南八ヶ岳の代表的な山を7つ紹介します。

南八ヶ岳は北八ヶ岳とは一変し、荒々しい岩場や急勾配な坂などが頻発しますが、登山初心者でもチャレンジできる山も多くあります。

今回紹介するのは以下の7つです。

  1. 赤岳(あかだけ)
  2. 編笠山(あみがさやま)
  3. 西岳(にしだけ)
  4. 権現岳(ごんげんだけ)
  5. 阿弥陀岳(あみだだけ)
  6. 横岳(よこだけ)
  7. 硫黄岳(いおうだけ)

それではまず南八ヶ岳の代表的な山一つめの、赤岳から見ていきましょう。

①赤岳(あかだけ)<2,899m>

画像引用元:YAMAKEI

南八ヶ岳の代表的な山1つめは、赤岳です。

赤岳は八ヶ岳最高峰の山であり、日本百名山の一つです。

山の名前の由来となっている赤茶色は、見る時間帯や季節によっても様々な一面を見せてくれます。


画像引用元:YAMAKEI

赤岳の山頂からは八ヶ岳の山々だけではなく、北アルプスや南アルプス、さらには富士山までも見渡すことができます。

日本百名山にも選ばれている赤岳山上からの景色は、登頂の疲れも吹き飛ぶくらいの大展望が広がっています。

ぜひ見てみたいですね。

②編笠山(あみがさやま)<2,524m>

画像引用元:YAMAKEI

南八ヶ岳の代表的な山2つめは、編笠山です。

編笠山は八ヶ岳連峰最南端に位置する山です。

ゆるやかな山裾を長く山頂まで引いたような美しい見た目が、まるで編笠を被せたような形をしていることから、「編笠山」という名前が付きました。

編笠山
画像引用元:YAMA HACK

編笠山は八ヶ岳の最南端に位置しているため、八ヶ岳全体を一望することができます。

特に八ヶ岳最高峰の赤岳を間近に見ることができるため、迫力を十分に楽しめます。

高山植物
画像引用元:YAMA HACK

道中は、さまざまな種類の高山植物の観察もできるでしょう。

編笠山は、比較的登りやすい山なので、登山初心者の方にもおすすめです。

③西岳(にしだけ)<2,398m>

西岳
画像引用元:Yamakei Online

南八ヶ岳の代表的な山3つめは、西岳です。

西岳は名前の通り、八ヶ岳の中で最南西部に位置しています。

最南端の編笠山と似た山容をしており、山頂付近は美しい三角錐の形をしています。

西岳 針葉樹林
画像引用元:YAMA HACK

西岳の登山道はほとんどが樹林帯の中です。

山頂までの距離が約8kmと短く道も整備されており、日帰りでも登ることができるので登山初心者の方にはおすすめの山の一つです。

④権現岳(ごんげんだけ)<2,715m>

画像引用元:YAMAKEI

南八ヶ岳の代表的な山4つめは、権現岳です。

権現岳は八ヶ岳の南側に位置しており、山頂に八雷神(やついかずちのかみ)の権現社が祀られています。

画像引用元:ヤマレコ

権現岳の山頂には鉄剣が刺さっており、権現岳が山岳宗教の場であったことを伺わせます。

登山コースとしてはやや難易度が高く、登山初心者の方には少し難しいかもしれません。

⑤阿弥陀岳(あみだだけ)<2,805m>


画像引用元:wikipedia

南八ヶ岳の代表的な山5つめは、阿弥陀岳です。

阿弥陀岳は八ヶ岳最高峰の赤岳の隣にあり、名前にもあるとおり山岳信仰の山で、頂上には阿弥陀如来が祀られています。

画像引用元:日本アルプス登山ルートガイド

阿弥陀岳は赤岳・横岳についで3番目に高い標高で、登山コースは一般道の他にバリエーションコースがあるため、初心者から上級者まで楽しめます。

一般道はやや難易度が高いかもしれません。

美濃戸口から登る場合は日帰り可能、舟山十字路から登る以上は1泊以上必要となっているので、自分の体力に合わせたコースを選ぶようにしましょう。

⑥横岳(よこだけ)<2,829m>

横岳
画像引用元:YAMA HACK

南八ヶ岳の代表的な山6つめは、横岳です。

横岳は赤岳に次ぐ八ヶ岳で2番目の標高を誇ります。

横岳の他に北寄りに「北横岳」もあり、北横岳はロープウェイで中腹まで上がることができ、樹林帯であるため比較的歩きやすいのが特徴です。

横岳 高山植物
画像引用元:YAMA HACK

荒々しい岩稜帯である横岳ですが、初夏にかけて高山植物が咲き誇ります。

登山初心者には少し難易度の高い横岳ですが、登った際には足元の花たちにも是非目を向けてみてください。

⑦硫黄岳(いおうだけ)<2,760m>

硫黄岳
画像引用元:YAMA HACK

南八ヶ岳の代表的な山7つめは、硫黄岳です。

かつては火山であった硫黄岳は山頂には雄大な爆発火口跡があり、岩峰が集まる南八ヶ岳の中でも特徴的な形をしています。

八ヶ岳は200万年近く火山を繰り返して形成され、硫黄岳の山頂にはその痕跡が色濃く残っており、大迫力の景観を見ることができます。

硫黄岳 高山植物
画像引用元:YAMA HACK

また、硫黄岳は6月~9月の夏山の季節にはさまざまな高山植物を観察できます。特に、高山植物の女王と言われるコマクサは必見です。

登山の難易度は比較的低いため、登山初心者でも挑戦しやすい山です。

初心者におすすめの八ヶ岳登山コースを紹介

次に初心者におすすめの八ヶ岳登山コースを5つ紹介します。

登山初心者の方にも分かりやすいように登山コースをまとめました。

今回紹介する八ヶ岳登山コースは以下の5つの山の登山コースです。

  1. 蓼科山登山コース
  2. 北横岳登山コース
  3. 編笠山登山コース
  4. 西岳登山コース
  5. 硫黄岳登山コース

ではまずはじめに、蓼科山の登山初心者におすすめのコースから紹介します。

おすすめのコース①八ヶ岳の最北端に位置する蓼科山登山コース

画像引用元:YAMAP

蓼科山登山コース
画像引用元:ヤマレコ

蓼科山は八ヶ岳の最北端にあり、古くから山岳信仰の対象となっていた山です。

登山道入り口の鳥居をくぐり、登山スタートです。

急な登り坂が何箇所かあるので、ステッキなどがあると便利かもしれません。

注意点としては、水場もトイレもないので用意を怠らないようにしましょう。

■蓼科山の概要■

所在地 〒384-2309
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野
登山難易度 初心者〜中級者
登山時間 約4時間

おすすめのコース②ロープウェイでアクセスできる北横岳登山コース

画像引用元:YAMAHACK

北横岳登山コース
画像引用元:ヤマレコ

北横岳はロープウェイで山麗から山頂駅まで登ることができるため、小さなお子様がいても一緒に登山することができます。

気軽に大自然のパノラマを堪能できるため非常に人気の山です。

冬になると雪化粧を纏い非常に幻想的な光景の中、スノーシューを楽しむことができます。

登山道も整備されており、登山初心書の方にはぜひおすすめしたい山です。

■北横岳の概要■

所在地 〒384-0614
長野県南佐久郡佐久穂町上
登山難易度 初心者向き
登山時間 約2時間半

おすすめのコース③八ヶ岳の最南端に位置する編笠山登山コース

画像引用元:YAMAHACK

編笠山 登山コース
画像引用元:ヤマレコ

編笠山は八ヶ岳信高原国定公園に指定されている、八ヶ岳の最南端の山です。

山頂からは八ヶ岳の一番北側にある蓼科山まで全てを一望できるほか、見晴らしの良い日には富士山や南アルプスまで見渡すことができます。

登山道にも難所はなく、登山初心者の方でも挑戦しやすい山です。

また上級者の方には赤岳までの縦走コースもあるため、登山初心者以外の方にもおすすめです。

■編笠山の概要■

所在地 〒399-0212
長野県諏訪郡富士見町立沢
登山難易度 初心者向き
登山時間 約6時間

おすすめのコース④大きな岩を上り下りする西岳登山コース

画像引用元:ヤマレコ

西岳 登山コース
画像引用元:YAMA HACK

西岳は八ヶ岳の中でも山頂までの距離が約8キロと、若干上り下りがありますが気軽に登れるのが特徴です。

コースのほとんどが樹林帯の中にあり、登山道も整備されているため登山初心者の方でも挑戦しやすい山です。

また「遠い飲み屋」でお馴染みの青年小屋があります。

画像引用元:ほくとナビ

アルコールメニューが充実しており、宿泊することもできるので、「山の上で一杯」という非日常を味わってみてもいいかもしれませんね。

■西岳の概要■

所在地 〒399-0212
長野県諏訪郡富士見町立沢
登山難易度 初心者向き
登山時間 約6時間

おすすめのコース⑤ダイナミックな景色が楽しめる硫黄岳登山コース

画像引用元:YAMAHACK

硫黄岳 登山
画像引用元:硫黄岳・天狗岳コース

硫黄岳は八ヶ岳が火山であることを姿形で表しています。

山頂付近には木々などはほとんどなく、強風にさらされる場合があります。

濃霧などで遭難しないように、ケルン(石を積み上げた目印)が多くあります。

登山の難易度はそこまで高くなく、登山初心者の方でも登りやすい山でしょう。

しかし強風にさらされる場合があるので、ステッキなどを持参したほうが良いかもしれません。

■硫黄岳の概要■

所在地 〒384-1301
長野県南佐久郡南牧村海尻
登山難易度 初心者向き
登山時間 約5時間半

登山に向けて準備する必要アイテム

画像引用元:YAMAKEI

安全に登山するためには様々なアイテムが必要です。

特に登山初心者の方は登山に慣れていないため、より準備をしっかりと行う必要があります。

  • リュック:登山中に両手が使える状態にしましょう。日帰りであれば30リットルくらいが良いかもしれません。
  • 靴下:蒸れを防ぐためになるべく通気性の良い頑丈なものを選びましょう。
  • 登山靴:日帰りであればミドルカットで大丈夫です。標高が高い場所は気温が低い可能性が高いので、防寒性があるとなお良いですね。
  • 帽子:標高が高いと日差しが強いので、用意することをおすすめします。
  • 腕時計:携帯でも良いですがすぐに確認できるのが腕時計の良い点です。
  • インナー:汗で体が冷えることがあるので、保温性のあるものが望ましいです。
  • ウェア:一番は動きやすいものを選びましょう。おしゃれなものを選ぶことで、登山の楽しさもアップするかもしれませんね。
  • パンツ:ウェアと同じように動きやすいものを選びましょう。
  • 地図:携帯アプリなどでも見ることができますが、圏外になる可能性もあるため必ず持っていくようにしましょう。
  • レインウェア:山の天候は変わりやすいので持っていくようにしましょう。
  • 登山計画書:万が一遭難した場合、これを元に捜索するので家族に渡すようにしてください。
  • ゴミ袋:ゴミは必ず持ち帰るようにしましょう。
  • 水:水とミネラルウォーターの両方を持っていくと良いかもしれません。

この他にも自分が必要と感じれば、適宜持っていくようにしましょう。

また、雪山登山の際に必要なアイテムは下記の記事で紹介しているので、こちらも参考にしてみて下さい!

登山は非常に楽しいものですが万が一のことを考え、準備は怠らないようにしましょう。

まとめ:八ヶ岳は初心者から上級者まで楽しめる多くの登山コースがある

八ヶ岳は名前から難しい印象を持ってしまいがちですが、登山初心者の方でも挑戦しやすい山がたくさんあります。

登山をしながら普段では味わえない大自然のパノラマや、自然の美味しい空気を存分に味わってください。

まだ登山をしたことがない方も八ヶ岳で初挑戦し、登山の魅力にどっぷりと使ってみてください!

レジャー施設・見どころカテゴリの最新記事