こんばんは。はっしーです。
プラグがカブり気味でキャブの調整のために入院していたアルファロメオスパイダーデュエットは実は1週間ほどで無事帰ってきていました!コロナの諸々でご報告が遅れてしまっておりました。。。
プラグ、ポイント、コンデンサー、アイドルジェットを交換してもらい、点火タイミングの調整やキャブの調整をしてもらって6万円ほどでした。
乗った感想は、息継ぎやカブリはなくなり、スムーズに吹け上がります。でも2000回転手前あたりでトルクの谷があって、気持ち悪いので吹かし気味に繋ぐとスムーズに走れますし、スタートダッシュが決まっていい感じです。
この子は言った走るタイプではないので、性格に合っていると思います。ゆっくり繋いでトルクにモノを言わせて走るわけではないので、カンカン回して乗るのが似合っていると思います。
音も気持ちいいですし、絶好調になりました。6万でこんなに良くなるなんて幸せですね。50年以上クラシックカーですから、手塩にかけて大事にしてあげないといけません。好調を維持することで、他のトラブルを発見しやすくなりますし、これからも細かいメンテナンスを頑張ろうと思いました!
みなさんも愛車を大事にしてあげてくださいね。
次はこの子をイジろうと思います。とても調子が良くて、60年近く前の車だと思えないのですが、音が残念なんです。。。
3千から4千回転付近はアルファツインカムの音なのですが、5千回それ以降はブォォォという感じの野太い連続音でアルファロメオっぽい高回転の気持ちよさがないのです。。。なんとなく大口径の音圧だけ上げたマフラーみたいなかんじ。。。
ジュリエッタスプリントは本当のノーマルなのでこんなもんだそうですが。。残念です🙍♂️🙍♀️
キャブの問題か、マフラーの問題か。。なんとか解決したいところです。
はじめまして。
Giulietta sprint ご納車おめでとうございます。
私も20数年共に過ごしてきましたが、良い車ですよ♪
排気系にも一通り手を入れてありますのでご参考になるようでしたら見てやって下さい。
みんカラという車SNSで、フラスカという名で駄文を綴っております。
フラスカさん
はじめまして。はっしーです。
ぜひ参考にさせてください。
今は先日にラリーでわかった問題箇所を直してもらってますが
大体のことはなんとかなるのがジュリエッタのいいところですね。
早く帰ってきて欲しいです!