トレーラーハウスのテーマはお決まりですか?おしゃれなインテリアをテーマ別4つで徹底調査!

トレーラーハウスのテーマはお決まりですか?おしゃれなインテリアをテーマ別4つで徹底調査!

はっしー
ガレージライフ運営者の「はっしー」です。週末は「八ヶ岳」でドライブを楽しんでます。思い切ってガレージハウスを建てることにしました。八ヶ岳・小淵沢の魅力や楽しみ方を発信します。

場所に縛られることなく自由に暮らすことのできる「トレーラーハウス」。海外に比べ日本ではあまり馴染みが無い住宅のため、実際にどんなものなのかイメージが付かない方も多いと思います。

そこで本記事では、「そもそもトレーラーハウスとは何なのか」ということからトレーラーハウスに合うオシャレなインテリア、スペースを上手く活用できる家具について紹介していきます!

ぜひ最後までご覧ください。

トレーラーハウスとは?

「トレーラーハウスは自動車?それとも住宅?」

“トレーラー”というと自動車を思い浮かべ、”ハウス”というと住宅を思い浮かべてしまいますよね。

トレーラーハウスとは、エンジンのない車輪のついた部分(シャーシ)を改装した建物のことです。

国土交通省の取り決め(「自動車の用途等の区分について(依命通達)」の細部取扱いについてでの3-4中のキャンピングトレーラー)によると、「キャンプを目的とした牽引される車」と記載されています。

トレーラーハウスは、住宅ではなく、キャンプを目的とした生活環境が整った自動車に当たるようですね。

キャンピングトレーラーの構造上の要件は大きく3つ、

  1. 就寝設備があること
  2. 水道設備があること
  3. 炊事設備があること

構造上の要件では「キャンピングカー」と同様となっています。

「キャンピングトレーラー」と「キャンピングカー」との違いは、”自走するかしないか”という点です。

キャンプを気軽に楽しめるトレーラーハウス。

自動車としては、どんな種類があるのでしょう?

トレーラーハウスの種類は?

トレーラーハウスは自動車にあたり2種類、

  1. 車検付きトレーラーハウス
  2. 大型トレーラーハウス

車検を通っているかどうかで分類することができます。

「車検付きトレーラーハウス」と「大型トレーラーハウス」との違いを表にまとめました。

車検付き
トレーラーハウス
大型
トレーラーハウス
車体の大きさ
制限の有無
ナンバープレートの有無
車検の有無
移動の可否 不可
※書類の交付
によって可

自治体によってはトレーラーハウス設置の取り決めについて、車検を通っているかどうかで判断しているところもあるようです。

トレーラーハウス設置に際して車検付きとするかどうかは、自治体との相談も大事になりそうですね。

ここからは、「車検付きトレーラーハウス」と「大型トレーラーハウス」との違いの詳細を見ていきます。

車検付きトレーラーハウス

種類 車検付きトレーラーハウス
車体の大きさ制限の有無
ナンバープレートの有無
車検の有無
移動の可否

「車検付きトレーラーハウス」は、道路を安全に走行できる自動車。

車検を受け、道路運送車両法の保安基準を満たしている状態です。

車体の大きさは、道路運送車両の保安基準(2020年4月1日現在)第2条に基づき、

  • 全長: 12m
  • 全幅: 2.5m
  • 全高: 3.8m

を超えないようにすること、となっています。

車体の大きさを守ることで”自動車検査証”と”車検標章”(車検の有効期限が表示されたステッカー)が交付され、ナンバープレートも交付されるという流れです。

“車検標章”は、トレーラーでは運転席がないので、ナンバープレートの左上で貼付することになっているようですよ。

大型トレーラーハウス

種類 大型トレーラーハウス
車体の大きさ制限の有無
ナンバープレートの有無
車検の有無
移動の可否 不可
※書類の交付によって可

「大型トレーラーハウス」は、道路運送車両の保安基準を満たしていない状態です。

道路運送車両の保安基準(2020年4月1日現在)第2条に基づく

  • 全長: 12m
  • 全幅: 2.5m
  • 全高: 3.8m

を超えた自動車です。

車検は通らないため、ナンバープレートがありません。

「大型トレーラーハウス」の運送には公道を避けては通れないため、2種類の書類が必要となります。

  • 「基準緩和認定書」
    到着予定場所の運輸局が、運送するうえで安全かを審査し認定した書類です。
  • 「特殊車両通行許可証」
    運送する際に、安全に通過できるよう時間帯や速度などの取り決めを、経路の道路の管理者が記した書類です。

どちらも安全にトレーラーハウスを運送するには必要ですね。

トレーラーハウスの特徴は?

トレーラーハウスの特徴は、税金としてのメリットと居住感の良さが挙げられます。

税金

税金としてのメリットとしては、税金がかかりづらい点です。

不動産に関する税金である、

  • 固定資産税
  • 不動産取得税

などは、住宅ではないので、たとえ住みよい空間だとしても税金はかかりません。

同様に「大型トレーラーハウス」は、自動車に関する税金である、

  • 自動車税
  • 車検費用
  • 自動車重量税

などは、特殊車両にあたり、車検を通らないため、車輪が付いているとしても費用はかかりません。
(「車検付きトレーラーハウス」では、費用がかかります)

税金の面から、秘密基地のような感覚があることも魅力と言えるかもしれませんね。

トレーラーハウスの税金についてはこちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください!

居住感

居住感の良さとしては、「キャンピングトレーラー」に準じると、

  • 就寝設備
  • 水道設備
  • 炊事設備

のある生活環境が整った空間となるため、内装を整えると別荘のような心地良さになります。

居心地がいいと思えるトレーラーハウスづくりはどのような雰囲気となっているのでしょうか?

おしゃれなトレーラーハウスのインテリア4種類!

トレーラーハウスというと、工事現場でよく使われるトレーラーを連想し、

「ゴツゴツして工事っぽい感じがする」

と、”固い印象”やトレーラーで生活することへの”抵抗”を感じていませんか?

トレーラーハウスは、快適なだけでなく、テーマによって”おしゃれ”に変貌させられるのも魅力の一つ。

テーマがあると内装から自分らしさが出てしまいます。

ここからは、テーマ別にトレーラーハウスの例と一役を買い得るインテリアとをご紹介します。

①「木目調」なインテリア

画像引用元:TINYHOUSE ORCHESTRA より

写真は、TINYHOUSE ORCHESTRAで販売する『amagear(旧KIBAKO) TRAILER』です。

長らくログハウスの施工を中心にオーダーメイドの建物を建ててきた天城カントリー工房は、2015年から6畳の小屋シリーズamagear(旧KIBAKO)を販売しています。
引用元:TINYHOUSE ORCHESTRA公式HPより

と、述べられています。

木目調の様子から、温かさが伝わりますよね。

TINYHOUSE ORCHESTRAは、株式会社YADOKARIが運営するサイトです。

画像引用元:YADOKARI公式HPより

必要最低限の物を所有し、ローンを抱える必要がない、小さな家であるタイニーハウス。

タイニーハウスや小さな暮らしの情報発信をされています。

タイニーハウスだけでなく、トレーラーハウスの販売もされています。

名称 YADOKARI 株式会社
住所
事業内容 タイニーハウスに特化したメディア運営
建築企画・プロデュース・設計施工
出版関連事業
飲食店運営

ここからは、木目調の雰囲気にあうインテリアをご紹介します。

デスク

木造の家具は、それだけで暖かな印象を与えますよね。

作業をするなら、デスクを。

食事やお茶など、大切な方との団欒の時間を過ごすなら、テーブルを。


画像引用元:Amazon

デスクやテーブルに合う椅子も欲しくなりますね。

折りたたみチェア

木造の家具は温かさをプラスにてくれます。

トレーラーハウスは一般的な住宅よりも狭い為、広さを効果的に活用したいですよね。

そんな時に折り畳み可能なこちらのチェアはスペースの保持に有効です。


画像引用元:Amazon

椅子の下に敷くラグは、どんな温もりが良いでしょう?

センターラグ

木目調で統一するのも良いですね。

統一感があると”スッキリ”とした印象があります。

色味によっては木目調の床に、木目調のラグでもスペースを意識して分けられて良いですね。

ここまで木目調にこだわると、小物も木目調にこだわりたくなりますね。

電源タップ

ここまで、小物を木目調で統一すると温もりで満たされた空間になりそうですね。

次は、反対に「メタリック」をテーマにご紹介します。

②「メタリック」なインテリア

画像引用元:TINYHOUSE ORCHESTRA より

写真は、TINYHOUSE ORCHESTRAで販売する『エアストリーム〈16’BAMBI SPORT〉』です。

特徴については、

AIRSTREAM(エアストリーム)は、1932年から続くキャンピングカーブランド。当時の航空機の設計手法をキャンピングカーに取り入れた宇宙船のような流線形デザインが特徴的です。
引用元:TINYHOUSE ORCHESTRA公式HPより

と、述べられています。

メタリックな様子は、飛行機や宇宙船などが連想され、SF感が出て素敵ですね。

ここからは、メタリックな雰囲気にあうインテリアをご紹介します。

スチールチェア

メタリック(金属製)のものを使うと、引き締まったような印象がありますよね。

素材をスチールなどの金属としたチェアにすることで、トレーラーハウスならではの日常と離れた感覚を味わえそうですね。

日常と離れた感覚にするインテリアは、他にどのようなものがあるのでしょう?

パイプチャイム

トレーラーハウスを目にして、入る瞬間はどんな気持ちでしょう?

日常とは少し違うワクワクとした気分でしょうか。

その入る瞬間にも「メタリック」(金属製)のテーマに沿った”音”があると耳から刺激されワクワクが加速されてしまいそうです。

引き締まった印象のあるメタリックの空間でどんなひと時が過ごせるのでしょう。

落ち着いて読書をされるなら、本棚があると良さそうですね。

スチール本棚

本棚にもスチール製があります。

スチール製というだけで、引き締まった印象を与えますが、黒色とするとより引き締まりますね。

注意点としては、本棚の高さとトレーラーハウスの高さとを考慮して、玄関口から搬入できるかどうかはよく考える必要があります。

何時間もトレーラーハウスで過ごされるなら、何か作業をされるのでしょうか。

工具箱

作業のときに持ち出す工具箱。

金属製の工具箱とすることでテーマの統一となりスッキリとした印象が得られます。

工具だけでなく、お気に入りのアクセサリーや文房具を入れても良いかもしれません。

こちらの記事でもおすすめの工具箱を紹介しているのでご覧ください。

テーマに沿うことで気持ちを維持しながら好きな時間を有意義に過ごせそうです。

さて、次のテーマは素材から文化へと移りますよ。

③「アメリカン」なインテリア

画像引用元:カンバーランド・ジャパン公式HPより

写真は、カンバーランド・ジャパンで販売する『Club(クラブ)』です。

クラブには団結などの意味があり、ログ材のしっかりした結束とそこに集まる家族やお友達が団結してほしいと言う意味で命名致しました。トレーラーハウスとしては異例のモデルで、北米や北欧からのログを活用した自然派向けの本格的な造りです。
引用元:カンバーランド・ジャパン公式HPより

と、述べられています。

アメリカンというと、夢が大きくドッシリとした様子、個性を前面に押し出している様子ではないでしょうか?

素材が落ち着いているからこそ、キャラクターや派手な色合いといった個性が際立つのだと思います。

カンバーランド・ジャパンは、米国製トレーラーハウスの輸入販売だけでなく、自社でトレーラーハウスのデザイン・設計・製造・販売を行っている会社です。

カンバーランド・ジャパンで実際にトレーラーハウスを購入した詳細については、こちらの記事で詳しく紹介しているので参考にしてみてください。

画像引用元:カンバーランド・ジャパン公式HPより

名称 株式会社 カンバーランド・ジャパン
住所 (本社) 〒381-0024 長野県長野市南長池337-1
TEL 026-221-9997

ここからは、アメリカンの雰囲気にあうインテリアをご紹介します。

チェスト

夢が大きくドッシリとした印象のあるアメリカン。

そのドッシリとした感じは、大きさ、重量感のある質感、年季の入った感じからでしょう。

ゆっくりと過ごすトレーラーハウスを過ごされる方は、こうした重量感をテーマに家具を揃えても良いかもしれませんね。

他の家具はどうでしょう?

バスケットワゴン

“自由に”そして”手軽に”持ち運び、設置できるのも「自由の国」とうたわれるアメリカの広々とした心持ちを連想するのかもしれませんね。

英字で書かれた家具や小物も雰囲気を作りますが、フリーダムさを感じ取れるようなお手軽にレイアウトできる家具もアメリカンの印象に一役買ってくれそうです。

印象を強めたい方は、個性を大きく出せる代物が必要そうです。

ラグはいかがでしょう?

ラグ

アメリカンというと”ネイティブアメリカン”をイメージする方も多いのではないでしょうか?

“ネイティブアメリカン”は言わずと知れたアメリカの先住民族”インディアン”のことを指します。

彼らが大切にしていた自然を敬愛する文化は特徴的ですね。

この模様を取り入れるだけで、”雄大な自然”、”自由さ”を印象づけることができそうです。

ビビットカラーを取り入れたアメコミのような印象を受ける方なら、ステッカーはいかがでしょう?

ステッカー

アメリカンコミックス、アニメでは、ビビットカラー(彩度の高い原色の色味のこと)がよく使われますね。

なかなか日本では見ない色にインパクトが強いと感じる方も多いのではないでしょうか。

トレーラーハウスに非日常を求め、色やポップ調が多彩な様子から成るアメリカを感じたい方はステッカーを取り入れてはどうでしょう?

「壁一面をショッキングピングにしよう!」と思える方はそのまま突っ走って大丈夫だと思います。

少しずつ取り入れたい、修正する可能性があるという方は、ステッカーがおすすめです。

次は、アメリカンと対比されそうな文化「ヨーロピアン」をテーマに見ていきます。

④「ヨーロピアン」なインテリア

画像引用元:カンバーランドジャパン公式HPより

写真は、カンバーランド・ジャパンで販売する『Royal(ロイヤル)』です。

ロイヤルの名の通り豪華、高級の意味、トレーラーハウスの最高峰として最新技術を集結して世界に誇れるモデルとして命名致しました。
引用元:カンバーランド・ジャパン公式HPより

と、述べられています。

ヨーロピアンというと洗練されたデザイン、シンプルな色で気品を味わえる様子ではないでしょうか?

高級感が漂っていますよね。

ここからは、ヨーロピアンの雰囲気にあうインテリアをご紹介します。

玄関マット

ヨーロピアンというと、高級感を連想される方も多いのではないでしょうか?

入った瞬間に玄関マットがペルシャ絨毯を連想する玄関マットならいかがでしょう。

高級感を足元から感じたい方は、”ペルシャ絨毯”の模様(イラン由来の模様)や厚さのある絨毯の質感を取り入れてみてはどうでしょうか。

高級感を感じたい方へは、他にどんなインテリアを活用すると良いのでしょう?

ドレッサー

ヨーロッパの色というと、地中海による”青色”と対比させた、雲やギリシャの建築による”白色”。

白色を使うだけで、”新しさ”や”高貴”な印象を受けてしまいます。

真っ白なドレッサーでお化粧、またはパソコン作業をしたらどんな気分でしょう?

次は、ヨーロッパから連想されるのは”シンプルさ”によるインテリアを見ていきます。

時計

シンプルな文字。

シンプルな黒。

白地の壁紙だからこそ映えていますね。

トレーラーハウスで過ごされる方は、必要最低限とこだわりとのバランスの末”シンプルさ”を考える機会が多いように思います。

白と黒のコントラストの活用が鍵のようですね。

色味やデザインをプラスしたい方は、どんなインテリアを使うと良いのでしょう?

クッション

ヨーロッパというと、

  • ドイツ
  • イタリア
  • イギリス
  • フランス
  • オランダ
  • スイス
  • モロッコ

などなど…。たくさんの国があります。

国旗からも様々な色が伺えますが、文化からデザインも特色が変わりますね。

ヨーロピアンというと”白色”が基調にしながらも、ベースとする国を一つ決めても良いかもしれません。

スペースを効率よく活用できる家具3選


トレーラーハウスは一般的な住宅に比べると、どうしても室内が狭くなってしまいます。

そんな時に、限られたスペースを上手く活用できるような家具があったら便利ですよね。

ここで紹介する3つの家具は、そのような願いを叶えてくれること間違いなしです。

早速みていきましょう!

①折りたたみ式シェルフ

本やCD、DVD、観葉植物等を置く際に便利なのがこちらの収納棚です。

4段になっているため、多くのモノを収納することができ、室内をすっきりと見せることができるでしょう。

こちらの収納棚の最大の特徴は折り畳み可能なコンパクトさにあります。

これなら棚を使わない際でも邪魔になることはなさそうですね。

見た目も木目調でシンプルなのでリビング、キッチン、玄関、お風呂場など使用場所を選ばないでしょう。

②収納付きベッド

こちらは最大670リットルを収納することができるベッドです。

部屋のレイアウトに合わせて縦開きか横開きタイプを選択することができます。

また圧縮して充填されたガスの力を利用してシリンダーを伸縮させているため、収納部分をラクラク開閉させることが可能です。

ベッドはウォルナットブラウン、ブラック、ブラウン、ホワイト、ナチュラルの5色が展開されています。

③折りたたみ式電動リクライニングベット

こちらは折り畳み式の電動リクライニングベッドです。リクライニングの角度は段階が無い為、自分の好みのポジションをキープすることが出来ます。

さらに操作もリモコン1つで完結するため、簡単です。

ベッドを折り畳むと、展開時に比べて約1/7の大きさになります。

ベッド裏に4本バネが装着されているので、少しの力で折り畳むことができますよ。

まとめ

ここまでトレーラーハウスの特徴やオシャレなインテリア、家具について紹介しました。

トレーラーハウスでは、木目調やメタリック、アメリカンなどそれぞれのテーマによって、室内の雰囲気をガラッと変えることが出来ます。

みなさんも統一感のあるテーマでインテリアを揃えてみてはいかがでしょうか。

セカンドハウス・別荘カテゴリの最新記事